なすの食材料理レシピ(1400)

なすを使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫になすが残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

なすのレシピ:なすそうめん

なすそうめん

なすそうめん

料理名 なすそうめん
番組名 NHKきょうの料理
料理人 渡辺あきこ
放送局 NHK
放送日 2016年8月3日(水)

 

おかずも主食も兼ねた「なすそうめん」

「夏・強度のアジで旅気分!」というテーマで、四国~九州・沖縄の料理を紹介していました。ここでは、「なすそうめん」の作り方になります。香川県の小豆島は、そうめんの名産地。このそうめんに、地元の名産のなすを合わせ、いりこ(煮干し)のだしでいただく、おかずも主食も兼ねた「なすそうめん」です。手軽にできるので、夏の昼ごはんにぴったり!そうめんをかためにゆでて、いりこだしを染み込ませましょう。

(さらに…)

なすのレシピ:もこみち流 夏野菜のトマトパスタ

もこみち流 夏野菜のトマトパスタ

もこみち流 夏野菜のトマトパスタ

料理名 もこみち流 夏野菜のトマトパスタ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年8月3日(水)

 

夏野菜たっぷりのヘルシーパスタ

「父の誕生日に特別なパスタを作りたいです。父は野菜が好きなので野菜いっぱいのパスタを教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが、「夏野菜のトマトパスタ」を作っておすすめしていました。ナスやズッキーニ、パプリカなどの夏野菜をたっぷりと、トマト水煮缶で煮詰めます。野菜の旨みを凝縮させたトマトソースのヘルシーパスタ。

(さらに…)

なすのレシピ:マーボーなす

マーボーなす

マーボーなす

料理名 マーボーなす
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 藤井恵
放送局 日本テレビ
放送日 2016年8月1日(月)

 

大人気のおかず「マーボーなす」

大人気のおかず「マーボーなす」の作り方のご紹介です。旬のなすをたっぷりと使った、ごはんにのせて丼にして食べるのもおすすめの「マーボーなす」。薬味と豚ひき肉はパラパラになるまで炒めましょう。

(さらに…)

なすのレシピ:だし

だし

料理名 だし
番組名 NHKきょうの料理
料理人 渡辺あきこ
放送局 NHK
放送日 2016年8月1日(月)

 

ご飯や豆腐、そうめんにかけて

夏・郷土の味で旅気分!「北海道~東北編」というテーマで、料理4品を紹介です。ここでは、山形の「だし」の作り方になります。たっぷり刻んだ夏野菜と粘りのあるめかぶを、だしじょうゆであえるだけの簡単レシピ。ご飯や豆腐にかけて、そうめんにからめてと重宝します。冷蔵庫で3~4日間保存可能。

(さらに…)

なすのレシピ:夏野菜のだしびたし

夏野菜のだしびたし

夏野菜のだしびたし

料理名 夏野菜のだしびたし
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 石原洋子
放送局 日本テレビ
放送日 2016年7月28日(木)

 

夏野菜をたっぷりとつけ汁に

ナスやオクラなど夏野菜をたっぷりといただける「夏野菜のだしびたし」の作り方のご紹介です。野菜の加熱はすべて電子レンジにおまかせ。野菜はほかにピーマンを入れてもOK。だし汁につけたら必ず30分はおいてからいただきましょう。一晩おくと味が入ってさらにおいしくいただけます。

(さらに…)

なすのレシピ:もこみち流 なすとズッキーニのビーフスープ 〜焼きカマンベールのせ

もこみち流 なすとズッキーニのビーフスープ 〜焼きカマンベールのせ

もこみち流 なすとズッキーニのビーフスープ 〜焼きカマンベールのせ

料理名 もこみち流 なすとズッキーニのビーフスープ 〜焼きカマンベールのせ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年7月27日(水)

 

カマンベールチーズがアクセント

「カマンベールチーズとオリーブ油を使ったもこみち流とびきりレシピを教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが、「なすとズッキーニのビーフスープ 〜焼きカマンベールのせ」を作っておすすめ!ズッキーニやピーマン、ブロッコリーにトマト、なすとふんだんに使った夏野菜に、カマンベールチーズをアクセントにトッピングした贅沢な一品です。

(さらに…)

なすのレシピ:和風パクチーだれ

和風パクチーだれ

和風パクチーだれ

料理名 和風パクチーだれ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 重信初江
放送局 NHK
放送日 2016年7月26日(火)

 

青じそのようにパクチーを使ってさっぱりと

「もっと身近にパクチーレシピ」というテーマで、パクチーを使った料理4品を紹介していました。ここでは、細かく刻んだパクチーに生姜やごま油などで混ぜ合わせた「和風パクチーだれ」の作り方になります。冷ややっこ、豚しゃぶ、卵焼き、納豆、豚カツなどの揚げ物、蒸しなすにかけたりと、和風の万能だれは重宝でおすすめです。

(さらに…)

なすのレシピ:いわしのソテー 香味野菜ソース

いわしのソテー 香味野菜ソース

いわしのソテー 香味野菜ソース

料理名 いわしのソテー 香味野菜ソース
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 石原洋子
放送局 日本テレビ
放送日 2016年7月26日(火)

 

イワシを野菜の旨味ソースと合わせて

細かく刻んだ野菜のソースと香ばしく焼き上げたイワシを合わせた「いわしのソテー 香味野菜ソース」の作り方のご紹介です。玉ねぎやセロリなどの香味野菜にフレッシュなトマトを加えて、よりいっそう旨味をプラス!野菜はこのほかにピーマンやパプリカ、なすなどが入ってもOKです。うま味の強いトマトは必ず入れましょう。いわしは三枚におろしたものを求めると短時間で作ることが出来ます。

(さらに…)

なすのレシピ:蒸しなすと鶏肉の辛子酢あえ

料理名 蒸しなすと鶏肉の辛子酢あえ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 石原洋子
放送局 日本テレビ
放送日 2016年7月25日(月)

 

電子レンジ加熱で楽ちんレシピ

「蒸しなすと鶏肉の辛子酢あえ」の作り方のご紹介です。暑い日は火を使わずに電子レンジにお任せしましょう!鶏肉やナスなど具材を電子レンジ加熱します。辛子酢と合わせてさっぱりといただけます。

(さらに…)

なすのレシピ:なすとひき肉の辛み混ぜごはん

なすとひき肉の辛み混ぜごはん

なすとひき肉の辛み混ぜごはん

料理名 なすとひき肉の辛み混ぜごはん
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 田口成子
放送局 日本テレビ
放送日 2016年7月21日(木)

 

少しピリ辛な夏にピッタリの混ぜご飯

「なすとひき肉の辛み混ぜごはん」の作り方のご紹介です。炒めたナスと挽き肉を甘辛く味付けし、炊きたてのごはんに混ぜるだけのお手軽さが自慢の「なすとひき肉の辛み混ぜごはん」です。なすは塩をふってしんなりさせて水気を絞ってアク抜きをしておくと、少量の油で炒められ、色落ちせず味もよく入ります。お好みで辛みは豆板醤の量を加減しましょう。

(さらに…)

なすのレシピ:本格派きゅうりのカクテキ

本格派きゅうりのカクテキ

本格派きゅうりのカクテキ

料理名 本格派きゅうりのカクテキ
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 ジョン・キョンファ
放送局 NHK
放送日 2016年7月21日(木)

 

あと一品に重宝するカクテキ

「なす・きゅうりなどの夏野菜を使った料理がマンネリ化。目先を変えたいのでよいレシピを教えて」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、料理2品を作っておすすめしていました。ここでは「本格派きゅうりのカクテキ」の作り方になります。すりおろしたリンゴやあみの塩辛、粉唐辛子、粗とうがらしなどで作る「本格派きゅうりのカクテキ」です。冷蔵庫で保存可能なので、あと一品に重宝します。

(さらに…)

なすのレシピ:なすと豚バラ肉のコチュジャン炒め

なすと豚バラ肉のコチュジャン炒め

なすと豚バラ肉のコチュジャン炒め

料理名 なすと豚バラ肉のコチュジャン炒め
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 ジョン・キョンファ
放送局 NHK
放送日 2016年7月21日(木)

 

夏にぴったり!ピリ辛料理

「なす・きゅうりなどの夏野菜を使った料理がマンネリ化。目先を変えたいのでよいレシピを教えて」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、料理2品を作っておすすめしていました。ここでは「なすと豚バラ肉のコチュジャン炒め」の作り方になります。野菜を油通しして色鮮やかに、コクのある味わいに仕上げます。油を抑えたい方は、電子レンジで蒸してもよいでしょう。コチュジャンを効かせたピリ辛味で食欲アップ!

(さらに…)

なすのレシピ:ひんやりなすの揚げびたし

ひんやりなすの揚げびたし

ひんやりなすの揚げびたし

料理名 ひんやりなすの揚げびたし
番組名 きょうの料理
料理人 村田吉弘
放送局 NHK
放送日 2016年7月19日(火)

 

大根おろしを加えてよりサッパリと

【京料理人のかんたん!和食塾】というテーマで、なすを使った料理3品を紹介。ここでは、ナスの定番料理「ひんやりなすの揚げびたし」の作り方になります。茶せん状に切り目を入れ短時間で揚げたナスを、熱いうちに冷たい合わせ地に浸します。味がよくなじみ、色どめにもなります。夏の暑い日にキーンと冷やして、ツルッとたべられる味を目指しましょう。

(さらに…)

なすのレシピ:なすとれんこんの肉みそ炒め

なすとれんこんの肉みそ炒め

なすとれんこんの肉みそ炒め

料理名 なすとれんこんの肉みそ炒め
番組名 NHKきょうの料理
料理人 村田吉弘
放送局 NHK
放送日 2016年7月19日(火)

 

ナスと肉みそでご飯によく合う

【京料理人のかんたん!和食塾】というテーマで、なすを使った料理3品を紹介。ここでは、「なすとれんこんの肉みそ炒め」の作り方になります。肉みそのうまみがからんだナスとレンコンの食感を楽しむ、ご飯によく合う間違いない組み合わせの一品。
肉みそを酒でのばすひと手間で、なすに味がしっかりからみ、とろみがつきます。

(さらに…)

なすのレシピ:なすとししとうのピリ辛炒め

なすとししとうのピリ辛炒め

なすとししとうのピリ辛炒め

料理名 なすとししとうのピリ辛炒め
番組名 NHKきょうの料理
料理人 村田吉弘
放送局 NHK
放送日 2016年7月18日(月)

 

ピリ辛味で食欲アップ

【京料理人のかんたん!和食塾】というテーマで、なすを使った料理3品を紹介。ここでは、「なすとししとうのピリ辛炒め」の作り方になります。旬のナスのフレッシュ感を生かしながらピリ辛味で食欲アップをねらいます。調味料を合わせてから、サッと炒めて完全に火が通る前に調味料を加えるところがポイントです。なすとししとうの食感を残した仕上がりを目指しましょう。

(さらに…)

なすのレシピ:なすと冬瓜のさっと煮

なすと冬瓜のさっと煮

なすと冬瓜のさっと煮

料理名 なすと冬瓜のさっと煮
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
ゲスト ダレノガレ明美
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年7月18日(月)

 

10分煮て冬瓜がとろっとろに

「簡単スピードメニュー」というテーマで、「なすと冬瓜のさっと煮」の作り方の紹介です。10分煮るだけで冬瓜がとろっとろに仕上がります。「冬瓜ってこれだから好き。ほんとにおだしの味を邪魔しないですね。冬瓜がおいしい。よく味がしみてます。冬瓜食べましょうよ。」と「冬瓜」を推す上沼恵美子さんでした。

(さらに…)

なすのレシピ:鶏肉となすのカレーヨーグルト煮

鶏肉となすのカレーヨーグルト煮

鶏肉となすのカレーヨーグルト煮

料理名 鶏肉となすのカレーヨーグルト煮
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 田口 成子
放送局 日本テレビ
放送日 2016年7月18日(月)

 

汁ごと炒めて煮るだけ

「鶏肉となすのカレーヨーグルト煮」の作り方のご紹介です。鶏肉を漬け込んでおき、あとは汁ごと炒めて煮るだけの簡単レシピ。夏のアウトドアのメニューとしてもおすすめです。調味料に漬け込んだ状態で、冷凍も可能。

(さらに…)

なすのレシピ:シラスおろし&シラスおろしパスタ

シラスおろし&シラスおろしパスタ

シラスおろし&シラスおろしパスタ

料理名 シラスおろし&シラスおろしパスタ
番組名 噂の東京マガジン やってTRY!
料理人 木下威征
放送局 TBS
放送日 2016年7月17日(日)

 

大根おろしでサッパリとしたパスタ

噂の東京マガジンでは、「シラスおろし」をやってTRY!スタジオでは、オーギャマン・ド・トキオの木下シェフが、シラスおろしをアレンジした、「シラスおろしパスタ」を作っていました。ごま油と和えたわかめを敷き、冷たく冷やしたパスタと焼きなすをポン酢でいただくサッパリとした夏におすすめのパスタです。大根おろしの汁をパスタに加えて、香りを引き立たせるところがポイント!

(さらに…)

なすのレシピ:もこみち流 チキンとなすのスパイスカレー

もこみち流 チキンとなすのスパイスカレー

もこみち流 チキンとなすのスパイスカレー

料理名 もこみち流 チキンとなすのスパイスカレー
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年7月14日(木)

 

本格インドカレー

「家でも簡単にインドカレーを味わいたい」というリクエストに、速水もこみちさんが、「チキンとなすのスパイスカレー」を作っておすすめ!鶏もも肉とナスを使って、数種類のスパイスを効かせた本格的なインドカレーのレシピです。トマト水煮缶を加え て、コクと酸味もプラス!

(さらに…)

なすのレシピ:なすとえびの黒酢マリネ

なすとえびの黒酢マリネ

なすとえびの黒酢マリネ

料理名 なすとえびの黒酢マリネ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 コウケンテツ
放送局 NHK
放送日 2016年7月13日(水)

 

エビとナスを黒酢のマリネで

【マリネが決め手!夏のしみこみおかず】というテーマで、料理3品を紹介。ここでは、「なすとえびの黒酢マリネ」の作り方になります。なすはオーブントースターでなすのうまみを凝縮。さらに味が入りやすくなります。えびも火を通してマリネし、味をよく含ませます。2日目はご飯にかけたり、そうめんにあえても。

(さらに…)

ページの先頭へ