たいの食材料理レシピ(3261)

たいを使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫にたいが残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

たいのレシピ:コーンスープ

コーンスープ

コーンスープ

料理名 コーンスープ
番組名 きょうの料理
料理人 真崎敏子
放送局 NHK
放送日 2014年7月14日(月)

いつの時代も子供に大人気のコーンスープ

コーンの甘みがうれしい一品。コーンを煮すぎず、焦がさずにトロリとした甘みに仕上げるところがポイントです。焦げやすいので気をつけましょう。

また、ベーコンや野菜を加えることで、スープにうま味をプラス!コーンの甘みを引きたてています。

(さらに…)

たいのレシピ:ピーマンの合挽き肉詰め

ピーマンの合挽き肉詰め

料理名 ピーマンの合挽き肉詰め
番組名 PON!今すぐマネシピ!ちなみ(千波)にヘルシー~!
料理人 浜内千波
放送局 日本テレビ
放送日 2014年7月14日(月)

シミ・そばかす・老化防止にピーマンの肉詰め

ヘタの部分も蓋にして煮るところが珍しい、見た目もかわいいピーマンの肉詰めです。肉だねには、つなぎとしてご飯を加えますが、やわらかくも仕上がります。また、ピーマンのワタと種も肉だねに混ぜます!

夏に摂りたい栄養素を多く含んでいるピーマン。この時期ならではの肉厚のピーマンでぜひお作りください。

(さらに…)

たいのレシピ:マッサマンカレー

マッサマンカレー

マッサマンカレー

料理名 マッサマンカレー
番組名 新チューボーですよ!
ゲスト 百田夏菜子
放送局 TBS
放送日 2014年7月12日(土)

世界で最も美味しい食べ物「マッサマンカレー」

辛みを抑えて、まろやかクリーミーに仕上げたコクのあるマッサマンカレー。鶏肉とゴロッとしたジャガイモ、ココナッツミルクがたっぷりのまろやかな味わい。元々、タイ南部の宮廷料理として食べられていた世界をうならすタイカレー。どうぞ世界一おいしいと言われる「マッサマンカレー」をご自宅で作られてみては、いかがでしょうか。

(さらに…)

たいのレシピ:クリーミートマトスパゲティ

クリーミートマトスパゲティ

料理名 クリーミートマトスパゲティ
番組名 おかずのクッキング
コーナー 土井善晴
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年7月12日(土)

夏に食べたい、さっぱりクリームパスタ

生クリームやチーズを使わずに短時間で仕上げます。牛乳と小麦粉で後味が軽いクリームソースに、フレッシュなトマトの酸味をプラスしています。簡単でさっぱり!旨口のクリームソースが、夏にピッタリです。トマトは、粗く刻んで大きいものは具として、小さいものはソースとしていただきましょう。
(さらに…)

たいのレシピ:クロックマダム

クロックマダム

クロックマダム

料理名 クロックマダム
番組名 あさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 藤井恵
放送局 NHK
放送日 2014年6月12日(木)

サンドしたホワイトソースが、味の決めて!

「食パンの食べ方がいつも同じ。ひと味違った料理が知りたい!」というリクエストに応えます。藤井さんの提案は「クロックマダム」。ハムとチーズを使ったホットサンドイッチで、目玉焼きがのっているのが特徴です。パンにサンドしたホワイトソースとハムが、いい味のポイントにもなるボリュームあるサンドイッチです。

(さらに…)

たいのレシピ:タイカレー

タイカレー

タイカレー

料理名 タイカレー
番組名 きょうの料理
コーナー 栗原はるみのふたりの週末ごはん
料理人 栗原 はるみ
放送局 NHK
放送日 2014年6月12日(木)

ハーブの効いた本格タイカレー

たっぷりのココナッツの風味と、数種類のハーブやスパイスが効いた、栗原はるみさんの本格的な味わいの「タイカレー」レシピの紹介です。

栗原はるみさん流は、市販のカレールゥを使っても、本格的な味に仕上げます。夏にピッタリ!ひと口食べたらエスニック気分が盛り上がる刺激的なタイカレー、ふたりの週末ごはんをお楽しみください。

(さらに…)

たいのレシピ:夏韵涼麺(シャ ユン リャン ミェン)

夏韵涼麺(シャ ユン リャン ミェン)

夏韵涼麺(シャ ユン リャン ミェン)

料理名 夏韵涼麺(シャ ユン リャン ミェン)
番組名 あさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 井桁良樹
放送局 NHK
放送日 2014年6月30日(月)

3種類のうりを使ったさわやか冷麺

「夢の3シェフNEO」でもおなじみの井桁さんが、暑い夏にぴったりの冷たい麺料理を紹介していました。夏野菜のへちま、冬瓜(とうがん)、きゅうりという3種類のうりを使ったさわやかでさっぱりとした一品。生ハムの塩気とそれぞれ違った食感をお楽しみください。ご家庭でも簡単にできる本格中国料理です。

(さらに…)

たいのレシピ:担々麺

担々麺

担々麺

料理名 担々麺
番組名 きょうの料理ビギナーズ
料理人 菰田欣也
放送局 NHK
放送日 2014年7月9日(水)

坦々麺、濃厚な肉みそとごまだれが、たまりません!

今では日本でもお馴染みの坦々麺ですが、発祥は、中国の四川省。元は汁なしタイプのあえ麺でした。皆さんご存じの汁ありの担々麺は、日本でアレンジされたものだそうです。ひと味もふた味も違う、麺と具材が一体化した味わいを楽しんで ください。

濃厚な肉みそとごまだれをからめた麺に、箸が止まらなくなること請け合いのレシピです。豚ひき肉は、ツヤツヤになるまで炒めるのが、おいしさの秘けつ。じっくりと炒めましょう!

(さらに…)

たいのレシピ:なすの皮りきんぴら

なすの皮りきんぴら

料理名 なすの皮りきんぴら
番組名 あさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 平野レミ
放送局 NHK
放送日 2014年7月9日(水)

なすの皮を捨てずに、きんぴらに変身!

ナスの皮を捨てるには、もったいない!という方、必見。ナスの皮を使って、ごま油でさっと炒めて、なすの皮のきんぴらの出来上がり!罪悪感もなく、栄養も全ていただきます。
(さらに…)

たいのレシピ:3時のおナス

3時のおナス

3時のおナス

料理名 3時のおナス
番組名 あさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 平野レミ
放送局 NHK
放送日 2014年7月3日(木)

アメリカンドックの中は・・・おナスです

「なすをおやつにしちゃおう!」という平野レミさんのアイデア料理が登場。 アメリカンドックのようになすを食べようという発想で、縦に切ったナスにホットケーキミックスでつくった生地をつけて揚げるというもの。なすのおいしい季節にぜひ作っていただきたい一品です。

「なす」と気がつかない斬新なアイデアのアメリカンドック!
(さらに…)

たいのレシピ:揚げタコス

揚げタコス

揚げタコス

料理名 揚げタコス
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 小林まさみ
放送局 日本テレビ
放送日 2014年7月9日(水)

サルサのピリ辛ソースで、揚げタコス

春巻きの皮を使って、具にはソーセージやアボカドなどタコスの材料を切って、巻いて、揚げています♪ 気軽に作っていただきたい一品。サルサ風のピリ辛ソースをつけてお召し上がりください。
(さらに…)

たいのレシピ:もこみち流 洋野菜のマリネ

もこみち流 洋野菜のマリネ

もこみち流 洋野菜のマリネ

料理名 もこみち流 洋野菜のマリネ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
コーナー 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2014年7月9日(水)

夏を感じる、さっぱりサラダ

ニンニクのパンチがあるサラダです。さっぱりとしたレモンを効かせたドレッシングも食がすすみます。いろんなカラフル野菜を立体的に盛り付けてみましょう。ボリュームが出て、ホームパーティーやおもてなしにも使えそうなサラダのご紹介です。

(さらに…)

たいのレシピ:きのこ入り煮込みハンバーグ

きのこ入り煮込みハンバーグ

きのこ入り煮込みハンバーグ

料理名 きのこ入り煮込みハンバーグ
番組名 きょうの料理
料理人 島本薫
放送局 NHK
放送日 2014年7月7日(月)

やっぱり安定感のある煮込みハンバーグです

挽き肉を減らして、みじん切りしたシメジを加えます。ボリューム感はそのままだから食べ応えがあります。コクのあるソースを絡めてお召し上がりください。340kcalを250kcalへカロリーを抑えられます。

ダイエットもしたいけど、お肉も食べたい!という気持ちにピッタリの煮込みハンバーグ、おすすめです。
(さらに…)

たいのレシピ:揚げない豚カツ

揚げない豚カツ

揚げない豚カツ

料理名 揚げない豚カツ
番組名 きょうの料理
講師 島本薫
放送局 NHK
放送日 2014年7月7日(月)

カロリーダウンの揚げないトンカツ!

お肉を食べたいけど、カロリーは出来るだけ抑えたい!という欲張りな悩みも、この「揚げない豚カツ」で解消です!見た目や食べ応えはそのままに。

カロリーダウンのポイントは脂身、衣、揚げ方の3つです。美味しくカロリーダウン出来る夢のようなレシピをご覧ください。
(さらに…)

たいのレシピ:とうもろこしの炊き込みご飯

とうもろこしの炊き込みご飯

とうもろこしの炊き込みご飯

料理名 とうもろこしの炊き込みご飯
番組名 PON!
コーナー 今すぐマネシピ!ちなみ(千波)にヘルシー~!
料理家 浜内千波
放送局 日本テレビ
放送日 2014年7月7日(月)

この時期ならでは、栄養たっぷりのとうもろこしご飯!

とうもろこしには、夏バテ、肩こり予防、冷え症改善になるというビタミンB1、ビタミンE、食物繊維といった栄養素がたっぷり含まれた食材です。冷房や冷たいスイーツなどで体が冷えやすいこの時期こそ、ぜひ、とうもろこしを食べましょう!と浜内千波さん。

ベーコンを一緒に炊飯器で炊き上げるだけの、簡単とうもろこしの炊き込みご飯です。とうもろこしの甘さが口いっぱいに広がります。元気いっぱい!暑い夏を乗り切りましょう。
(さらに…)

たいのレシピ:鯛とズッキーニのカルパッチョ

鯛とズッキーニのカルパッチョ

鯛とズッキーニのカルパッチョ

料理名 鯛とズッキーニのカルパッチョ
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2014年7月6日(日)

旬のズッキーニを、生のまま薄切りにして鯛といただく

ズッキーニはしくこくなく、ディルもいいです。カルパッチョがサラダっぽく食べられる、夏にはうってつけの一品です。ディルでさわやかな味付け、白ワインによく合います。
(さらに…)

たいのレシピ:たたききゅうりとゆで鶏の辛子酢和え

たたききゅうりとゆで鶏の辛子酢和え

料理名 たたききゅうりとゆで鶏の辛子酢和え
番組名 おかずのクッキング
講師 野﨑洋光
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年7月5日(土)

夏こそみずみずしさと甘み、青い香りを楽しみます

きゅうりをたたいてから、塩水に漬け、みずみずしく味を含ませます。しっとりとしたゆで鶏を添えてきゅうりと鶏肉、それぞれのおいしさを味わいます。
(さらに…)

たいのレシピ:かぼちゃの直がつお煮

かぼちゃの直がつお煮

かぼちゃの直がつお煮

料理名 かぼちゃの直がつお煮
番組名 おかずのクッキング
講師 土井善晴
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年7月5日(土)

昔ながらの素朴な味わいが、ホッとするかぼちゃの煮もの

カボチャと削りがつおを煮詰めた「かぼちゃの直がつお煮」をおかずのクッキング・土井善晴さんが、作って紹介していました。

シンプルな料理だけに、カボチャの甘みと削りがつおの風味、だしの効いた甘辛い味付けがどこか懐かしく、いつも常備しておきたいと思う一品です。

(さらに…)

たいのレシピ:もこみち流 ズッキーニとなすのフライ

もこみち流 ズッキーニとなすのフライ

もこみち流 ズッキーニとなすのフライ

料理名 もこみち流 ズッキーニとなすのフライ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2014年7月4日(金)

かわいくてオシャレな揚げ物

仕事でズッキーニを育てていますが、周りには浸透せず困っています。炒める以外に調理方法が思い浮かばず、他に良いレシピがあれば教えてください。ズッキーニを流行らせたいです。というリクエストにお応えして、旬のズッキーニを使ったかわいくてオシャレな揚げ物をご紹介します。
(さらに…)

たいのレシピ:海老のタイ風鍋

海老のタイ風鍋

海老のタイ風鍋

料理名 海老のタイ風鍋
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
講師 若林知人
ゲスト アンミカ
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年7月3日(木)

辛さと酸味で、スッキリ!さっぱり!

エビの殻を炒めて濾したスープと、具材のえびやキャベツ、豆苗などを味わうやさしい味のタイ風お鍋です。うま味がいっぱいのスープは、しめにスパゲッティでいただきます。

赤唐辛子の辛さとレモンの酸味が、スッキリ!さっぱり!夏の疲れを吹き飛ばします。
(さらに…)

ページの先頭へ