たいの食材料理レシピ(3423)

たいを使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫にたいが残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

たいのレシピ:じゃがいものガレット

じゃがいものガレット

じゃがいものガレット

料理名 じゃがいものガレット
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
ゲスト ダンディ坂野
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年5月12日(木)

 

ふわぁと溶けるほどにやわらかい

「さらに安く」というテーマで、「じゃがいものガレット」の作り方の紹介です。今回の材料費は2人分で285円。「溶けますねぇ。玉ねぎが入ってるのかと思うくらい甘くてコクがある。いですね。噛んでますけど、噛まなくていいんです。ふわぁと溶けるんです。生地がおいしいお好み焼きみたい。よく形を保っているなと思うくらい、やわらかい。」と上沼恵美子さんもビックリのやわらか~い「じゃがいものガレット」のレシピです。

(さらに…)

たいのレシピ:もこみち流 タイ風エビと鶏ひき肉の炒めごはん

もこみち流 タイ風エビと鶏ひき肉の炒めごはん

もこみち流 タイ風エビと鶏ひき肉の炒めごはん

料理名 もこみち流 タイ風エビと鶏ひき肉の炒めごはん
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年5月11日(水)

 

本場!タイ風の炒めごはん

「家族みんなハマってしまうよな一品を教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが、「タイ風エビと鶏ひき肉の炒めごはん」を作っておすすめ!エスニックなタマリンドペーストやナンプラーなどの調味料と、タイの玉ねぎ・タマリンドを使って本格的なタイ風の炒めごはんに仕上げます。

(さらに…)

たいのレシピ:親子丼

親子丼

親子丼

料理名 親子丼
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 河野雅子
放送局 NHK
放送日 2016年5月10日(火)

 

トロリと半熟に親子丼

大活躍!定番の鶏肉&卵料理というテーマで、料理2品を紹介。ここでは、「親子丼」の作り方になります。鶏のむね肉を使ったあっさりタイプの親子丼。鶏肉を柔らかく煮て、卵でトロリと半熟に仕上げましょう。

(さらに…)

たいのレシピ:ミートボールカレー

ミートボールカレー

ミートボールカレー

料理名 ミートボールカレー
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
ゲスト ダンディ坂野
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年5月10日(火)

 

市販ミートボールを使って簡単おいしく!

「さらに安く」というテーマで、「ミートボールカレー」の作り方の紹介です。今回は2人分で410円。「ん~ん~、ミートボールのソース入れたのもったいないから入れるのかと思ったら、計算されてますね。ハヤシライスとカレーの真ん中なんですよ。これ新しい。新ニューで大ヒットする予感がする。胸騒ぎがする」と上沼恵美子さんもかなりおすすめの「ミートボールカレー」のレシピです。

(さらに…)

たいのレシピ:もこみち流 魚介のソテー〜ライムチリソース〜

もこみち流 魚介のソテー〜ライムチリソース

もこみち流 魚介のソテー〜ライムチリソース

料理名 もこみち流 魚介のソテー〜ライムチリソース〜
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年5月10日(火)

 

ピリ辛ソースでおしゃれなシーフード

「ごはんに合うたっぷり魚介類が入った料理を」というリクエストに、速水もこみちさんが、「魚介のソテー〜ライムチリソース〜」を作っておすすめ!ピリ辛だけど爽やかなライムソースが味の決め手の一品。今回は鯛にイカげそ、帆立を使って魚介たっぷりに仕上げました。

(さらに…)

たいのレシピ:鶏肉と野菜のガーリックバター炒め

鶏肉と野菜のガーリックバター炒め

鶏肉と野菜のガーリックバター炒め

料理名 鶏肉と野菜のガーリックバター炒め
番組名 情報ライブ ミヤネ屋 愛のスパルタ料理塾
料理人 林裕人
放送局 日本テレビ
放送日 2016年4月29日(金)

 

色鮮やかでごはんがすすむ!

「主人がガツガツ食べてくれる鶏肉と野菜のガーリックバター炒めを作りたい」というご希望に、ミヤネ屋・愛のスパルタ料理塾では、林裕人シェフが色鮮やかでごはんがすすむ「鶏肉と野菜のガーリックバター炒め」の作り方を伝授。サッと野菜を先に炒めて、最後に合わせるところがポイント!野菜のシャキシャキ感を残すことができます。

(さらに…)

たいのレシピ:あさりとグリンピースのおつゆ

あさりとグリンピースのおつゆ

あさりとグリンピースのおつゆ

料理名 あさりとグリンピースのおつゆ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 SHIORI
放送局 NHK
放送日 2016年4月26日(火)

 

春らしいシンプルなスープ

【20分で晩ごはん】というテーマで、SHIORIさんが料理4品を紹介。ここでは、「あさりとグリンピースのおつゆ」の作り方になります。旬のアサリと色鮮やかなグリーンピースのシンプルな汁もの。あさりを冷たいだしにそのまま加えて、うまみをたっぷり出すところがポイントです。

(さらに…)

たいのレシピ:あさりの青ジソ風味

あさりの青ジソ風味

あさりの青ジソ風味

料理名 あさりの青ジソ風味
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 宮崎耕一
ゲスト 紫吹淳
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年4月26日(火)

 

お酒のおつまみにもオススメ!

「簡単スピードメニュー」というテーマで、旬のあさりを使った「あさりの青ジソ風味」の作り方の紹介です。あさりの酒蒸しと同じ作り方ですが、少し違った味わいに仕上げてお酒のおつまみにもオススメの一品です。「1つのあさりでん~と目がぐるぐるっと回るんですね。あさりの旨みがタップリだから、殻をなめたいくらいです。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

たいのレシピ:春野菜バターチキンカレー

春野菜バターチキンカレー

春野菜バターチキンカレー

料理名 春野菜バターチキンカレー
番組名 きょうの料理
料理人 本田よう一
放送局 NHK
放送日 2016年4月25日(月)

 

春野菜たっぷりチキンカレー

【20分で晩ごはん】というテーマで、本田 よう一さんが料理4品を紹介。ここでは、「春野菜バターチキンカレー」の作り方になります。タケノコや玉ねぎなど春野菜を鶏肉と合わせたバターカレー。ヨーグルトやトマトの水煮缶でさっぱりとしながら生クリームとバターのコクのある仕上がりです。

(さらに…)

たいのレシピ:もこみち流 中華風シーフードのココナツカレー

もこみち流 中華風シーフードのココナツカレー

もこみち流 中華風シーフードのココナツカレー

料理名 もこみち流 中華風シーフードのココナツカレー
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年4月26日(火)

 

ココナツ香る中華風のカレー

「少し変わったカレーを教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが、ココナツが香る「中華風シーフードのココナツカレー」を作っておすすめ!見た目はエスニックですが、味は中華風。ココナツと粒山椒が香るシーフードカレーです。

(さらに…)

たいのレシピ:豆腐の肉あんかけ

豆腐の肉あんかけ

豆腐の肉あんかけ

料理名 豆腐の肉あんかけ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
ゲスト 紫吹淳
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年4月25日(月)

 

豆腐とひき肉でメインおかず

「簡単スピードメニュー」というテーマで、「豆腐の肉あんかけ」の作り方の紹介です。豆腐とひき肉で作る揃えやすい食材で簡単にボリュームある一品に仕上げます。「おいしいー、肉みたいですね。(焼いた豆腐を)油きりしてないのが、かえってよかったですね。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

たいのレシピ:キウイのミルク寒天

キウイのミルク寒天

キウイのミルク寒天

料理名 キウイのミルク寒天
番組名 NHKきょうの料理
料理人 本田よう一
放送局 NHK
放送日 2016年4月25日(月)

 

すりおろしたキウイをトッピング

【20分で晩ごはん】というテーマで、本田 よう一さんが料理4品を紹介。ここでは、デザートの「キウイのミルク寒天」の作り方になります。牛乳に粉寒天、コンデンスミルクを加えた冷たいスイーツ。仕上げにすりおろしたキウイの酸味で、練乳の甘さが際立ちます。

(さらに…)

たいのレシピ:あさりの酒蒸しパスタ

あさりの酒蒸しパスタ

あさりの酒蒸しパスタ

料理名 あさりの酒蒸しパスタ
番組名 噂の東京マガジン やってTRY!
料理人 片岡護
放送局 TBS
放送日 2016年4月24日(日)

 

旨味たっぷりあさりの酒蒸しパスタ

噂の東京マガジンでは、「あさりの酒蒸し」をやってTRY!スタジオでは、アルポルトの片岡護シェフが、「あさりの酒蒸しパスタ」を作っていました。酒と水でまろやかに、昆布だしで旨味を引き出したあさりの酒蒸しにパスタと合わせたこの時期にぜひ食べたい旬のパスタレシピです。

(さらに…)

たいのレシピ:もこみち流 真鯛とアスパラガスのフェットチーネ

もこみち流 真鯛とアスパラガスのフェットチーネ

もこみち流 真鯛とアスパラガスのフェットチーネ

料理名 もこみち流 真鯛とアスパラガスのフェットチーネ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年4月22日(金)

 

こんがり焼いた鯛がアクセント

「夫が釣り好きで鯛の刺身・煮つけに飽きてしまった。おいしいイタリアンレシピを教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが、「真鯛とアスパラガスのフェットチーネ」を作っておすすめ!こんがりと焼いた真鯛をアクセントに、から煎りしたパン粉でさらに香ばしさをプラスしたおしゃれなパスタレシピです。

(さらに…)

たいのレシピ:もこみち流 スペアリブとトウチのウーロン茶葉蒸し

もこみち流 スペアリブとトウチのウーロン茶葉蒸し

もこみち流 スペアリブとトウチのウーロン茶葉蒸し

料理名 もこみち流 スペアリブとトウチのウーロン茶葉蒸し
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年4月18日(月)

 

ウーロン茶葉の香り豊か

「彼があっと驚くようなスペアリブ料理を作りたい」というリクエストに、速水もこみちさんが、「スペアリブとトウチのウーロン茶葉蒸し」を作っておすすめ!香港から戻ってきたばかりのもこみちさんだけに、味付けは中華風に仕上げます。あっさりしながらしっとり、ウーロン茶葉の香り豊かなスペアリブをいただけます。

(さらに…)

たいのレシピ:クリームコーングラタン

クリームコーングラタン

クリームコーングラタン

料理名 クリームコーングラタン
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 藤井 恵
放送局 日本テレビ
放送日 2016年4月15日(金)

 

ほんのり甘いサラサラのグラタン

「クリームコーングラタン」の作り方のご紹介です。ソースを缶詰のスイートコーンで作る簡単なグラタンになります。ソースがサラサラなので、グラタン皿は口径が深いものは避け、広く浅いものを選びましょう。

(さらに…)

たいのレシピ:たけのこのごま汁

たけのこのごま汁

たけのこのごま汁

料理名 たけのこのごま汁
番組名 NHKきょうの料理
料理人 栗原はるみ
放送局 NHK
放送日 2016年4月14日(木)

 

ごまを加えて風味よく

【栗原はるみの定番ごはん】というテーマで、「鯛めし」と「たけのこのごま汁」の2品を紹介。ここでは、「たけのこのごま汁」の作り方になります。旬のたけのこを使った、この時季ならではの汁物。すり鉢で丁寧にすったごまを加えて風味よい一品です。このひと手間で豊かな味わいに仕上がるので、ごまの粒がなくなるまで丁寧にすりましょう。

(さらに…)

たいのレシピ:鯛めし

鯛めし

鯛めし

料理名 鯛めし
番組名 きょうの料理
料理人 栗原 はるみ
放送局 NHK
放送日 2016年4月14日(木)

 

豪華ですが作り方はシンプル

【栗原はるみの定番ごはん】というテーマで、栗原 はるみさんが「鯛めし」と「たけのこのごま汁」の2品を紹介。ここでは、「鯛めし」の作り方になります。見た目が豪華ですが、作り方はシンプル。鯛は中までじっくり焼かずに、たいの表面を焼き香ばしさを出して、お米と合わせて炊き上げます。今回、体長25cmほどの鯛を使いますが、切り身でも作れます。合わせて紹介の「たけのこのごま汁」とも好相性です。

(さらに…)

たいのレシピ:マロン流!カポナータ&ブルスケッタ

マロン流!カポナータ&ブルスケッタ

マロン流!カポナータ&ブルスケッタ

料理名 マロン流!カポナータ&ブルスケッタ
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 マロン
放送局 NHK
放送日 2016年4月13日(水)

 

野菜のうま味たっぷりカポナータ!

「イタリアンが好きな私と夕飯には白米!と決めている親。どちらにも嬉しい料理を」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、マロンさんが「マロン流!カポナータ」の作り方を紹介。これ1つで、バゲットと合わせて「ブルスケッタ」に、ご飯と合わせて「カポナータ丼」にとイタリアンが和食に大変身する重宝な一品をおすすめです!

(さらに…)

たいのレシピ:塩ざけのひと鍋パスタ

塩ざけのひと鍋パスタ

塩ざけのひと鍋パスタ

料理名 塩ざけのひと鍋パスタ
番組名 きょうの料理
料理人 脇雅世
放送局 NHK
放送日 2016年4月12日(火)

 

フライパンですべてまとめて

【ひとり分で楽々!にっぽんのおかず】というテーマで、洋食料理から3品を紹介。ここでは、「塩ざけのひと鍋パスタ」の作り方になります。スパゲッティも塩ざけも一緒にフライパン1つで作れる気軽なパスタのレシピです。コーヒー用クリームを加えてソースにコクをプラスします。

(さらに…)

ページの先頭へ