じゃがいもの食材料理レシピ(1878)

じゃがいもを使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫にじゃがいもが残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

じゃがいものレシピ:もこみち流 牛ひき肉入りスパイシーコロッケ

もこみち流 牛ひき肉入りスパイシーコロッケ

もこみち流 牛ひき肉入りスパイシーコロッケ

料理名 もこみち流 牛ひき肉入りスパイシーコロッケ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年5月19日(木)

 

スパイスを効かせたコロッケ

「辛くてカラッとした揚げ物をぜひ教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが、「牛ひき肉入りスパイシーコロッケ」を作っておすすめ!赤唐辛子はもちろん、コリアンダー、カイエンペッパー、クミンパウダーなどスパイスを効かせた種をカラッと揚げました。しっかりと味がついているのでソースなしで頂けるコロッケです。

(さらに…)

じゃがいものレシピ:新じゃがと干し椎茸のバターじょうゆ炒め

新じゃがと干し椎茸のバターじょうゆ炒め

新じゃがと干し椎茸のバターじょうゆ炒め

料理名 新じゃがと干し椎茸のバターじょうゆ炒め
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 小林 まさみ
放送局 日本テレビ
放送日 2016年5月18日(水)

 

ご飯にもおつまみとしても

「新じゃがと干し椎茸のバターじょうゆ炒め」の作り方のご紹介です。旬の新じゃがいもと旨みたっぷりの干しシイタケを炒めた一品。濃いめの味付けでご飯はもちろん、お酒のおつまみとしてもおすすめの一品。

(さらに…)

じゃがいものレシピ:パセリミートソース

パセリミートソース

パセリミートソース

料理名 パセリミートソース
番組名 みんなの家庭の医学
料理人 奥薗壽子
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年5月17日(火)

 

たっぷりのパセリをミートソースと合わせて

たけし・みんなの家庭の医学では、おなじみ奥薗壽子さんが「目の老化を防ぐ!作り置きおかず」3品を紹介。ここでは、「パセリミートソース」の作り方になります。たっぷりのパセリをミートソースに加えた一品。醤油や粉チーズを加えて、パセリ独特の苦みやクセを和らげた仕上がりです。パスタと合わせた「パセリミートソースのパスタ」はもちろん、ジャガイモと合わせて「ミートポテトグラタン」にしたり、ご飯やオムレツにかけるなどアレンジも多彩。目に良い栄養素「ルテイン」、「ビタミンC」、「ビタミンE」、「亜鉛」がたっぷりの目を老けさせない料理「ほうれん草のナムル」のレシピです。

(さらに…)

じゃがいものレシピ:豚肉、そら豆、じゃが芋のチーズ焼き

豚肉、そら豆、じゃが芋のチーズ焼き

豚肉、そら豆、じゃが芋のチーズ焼き

料理名 豚肉、そら豆、じゃが芋のチーズ焼き
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 小林 まさみ
放送局 日本テレビ
放送日 2016年5月16日(月)

 

春の食材を2種のチーズで

「豚肉、そら豆、じゃが芋のチーズ焼き」の作り方のご紹介です。そら豆、新ジャガイモ、アスパラガスと春の食材をふんだんに使ってチーズで焼き上げた一品。粉チーズとピザ用チーズの2種を使ってリッチな味わいに仕上げます。

(さらに…)

じゃがいものレシピ:ハーフコロッケ

ハーフコロッケ

ハーフコロッケ

料理名 ハーフコロッケ
番組名 きょうの料理
料理人 栗原 はるみ
放送局 NHK
放送日 2016年5月12日(木)

 

カニクリームコロッケとポテトコロッケのハーフ&ハーフ

【栗原はるみの定番ごはん】というテーマで、料理2品を紹介。ここでは、「ハーフコロッケ」の作り方になります。カニクリームコロッケとポテトコロッケを一度に味わえるハーフ&ハーフの「ハーフコロッケ」。形が崩れにくいので成形しやすくおすすめです。じゃがいもはつぶしすぎないほうが、味よく仕上がります。合わせて紹介の「ハーブ入りコールスロー」と合わせて洋風にも、千切りキャベツ&ソースと合わせて白いご飯に合う和風のおかずとしても「ハーフコロッケ」重宝します。

(さらに…)

じゃがいものレシピ:じゃがいものガレット

じゃがいものガレット

じゃがいものガレット

料理名 じゃがいものガレット
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
ゲスト ダンディ坂野
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年5月12日(木)

 

ふわぁと溶けるほどにやわらかい

「さらに安く」というテーマで、「じゃがいものガレット」の作り方の紹介です。今回の材料費は2人分で285円。「溶けますねぇ。玉ねぎが入ってるのかと思うくらい甘くてコクがある。いですね。噛んでますけど、噛まなくていいんです。ふわぁと溶けるんです。生地がおいしいお好み焼きみたい。よく形を保っているなと思うくらい、やわらかい。」と上沼恵美子さんもビックリのやわらか~い「じゃがいものガレット」のレシピです。

(さらに…)

じゃがいものレシピ:キャロットバーグ

キャロットバーグ

キャロットバーグ

料理名 キャロットバーグ
番組名 きょうの料理
料理人 舘野 鏡子
放送局 NHK
放送日 2016年5月11日(水)

 

にんじんと肉はほぼ同量でヘルシー

【ボリューム&ヘルシー!ボルシーおかず】というテーマで、料理3品を紹介。ここでは、「キャロットバーグ」の作り方になります。にんじんと肉はほぼ同量でヘルシーに仕上げます。にんじんはやや太めのせん切りにすることで、適度に食感が残り、満足感につながります。さらに、ブロッコリーマッシュも合わせて野菜たっぷりの一皿にボリュームアップ!

(さらに…)

じゃがいものレシピ:オイル・フォンデュ

オイル・フォンデュ

オイル・フォンデュ

料理名 オイル・フォンデュ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
ゲスト 錦野旦
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年5月3日(火)

 

食卓で熱々をいただく

「家族でお肉」というテーマで、「オイル・フォンデュ」の作り方の紹介です。食卓で牛肉やソーセージ、じゃがいもなどを揚げながらいただく「オイル・フォンデュ」になります。「カレー塩のじゃがいも、肉に負けてない。あーおいしい!皆さんもちょっとやってみませんか?楽しいです」と上沼恵美子さんもおすすめの「オイル・フォンデュ」です。

(さらに…)

じゃがいものレシピ:肉ジャガバーグのショウガ焼き

肉ジャガバーグのショウガ焼き

肉ジャガバーグのショウガ焼き

料理名 肉ジャガバーグのショウガ焼き
番組名 ノンストップ!
コーナー 行列シェフのまかない・家ごはん
料理人 吉岡英尋
放送局 フジテレビ
放送日 2016年5月2日(月)

 

ハンバーグを生姜焼きのタレで

ノンストップ!では、なすび亭の吉岡英尋シェフがまかないの「肉ジャガバーグのショウガ焼き」の作り方を紹介。ジャガイモを加えたハンバーグに、ショウガの効いたタレを煮からめた、ハンバーグと生姜焼きのダブルのおいしさを味わえる一品。タレには玉ねぎのおろしも加えて、プロの味に仕上げます。

(さらに…)

じゃがいものレシピ:じゃがいもとキャベツの卵とじサンド

じゃがいもとキャベツの卵とじサンド

じゃがいもとキャベツの卵とじサンド

料理名 じゃがいもとキャベツの卵とじサンド
番組名 NHKきょうの料理
料理人 小堀紀代美
放送局 NHK
放送日 2016年4月27日(水)

 

焼いた面はサクッ、内側はフワフワ

「野菜たっぷりトーストサンド」というテーマで、サンドイッチ料理3品を紹介。ここでは、「じゃがいもとキャベツの卵とじサンド」の作り方になります。炒めてカレー風味に味付けしたジャガイモとキャベツを卵でとじた具をサンドします。食パン2枚を重ねてトーストするところもポイント。焼いた面はサクッ、内側はフワフワのサンドイッチです。

(さらに…)

じゃがいものレシピ:コクうま肉じゃが

コクうま肉じゃが

コクうま肉じゃが

料理名 コクうま肉じゃが
番組名 きょうの料理
料理人 高橋拓児
放送局 NHK
放送日 2016年4月19日(火)

 

濃厚な煮汁ごと食べる「肉じゃが」

【京料理人のかんたん!和食塾】というテーマで、る定番の和食料理3品を紹介。ここでは、「コクうま肉じゃが」の作り方になります。京料理人がよりおいしくするためのとっておきの技を伝授。たまねぎをよく炒めましょう。水分がとび、甘みと香ばしさが出ます。また、煮汁に溶けやすくもなります。くずれたじゃがいもと柔らかくなったたまねぎの煮汁はコクもたっぷり!濃厚な煮汁ごと食べる和風ビーフシチュー「肉じゃが」のレシピです。

(さらに…)

じゃがいものレシピ:ツナチャウダー

ツナチャウダー

ツナチャウダー

料理名 ツナチャウダー
番組名 NHKきょうの料理
料理人 脇雅世
放送局 NHK
放送日 2016年4月13日(水)

 

手軽なツナ缶でチャウダー

【ひとり分で楽々!にっぽんのおかず】というテーマで、洋食料理3品を紹介。ここでは、「ツナチャウダー」の作り方になります。貝でなくツナ缶を使って手軽に作るチャウダーです。ツナ缶の汁ごと加えてうまみたっぷり、具だくさんに仕上げます。

(さらに…)

じゃがいものレシピ:ケチャップ肉じゃが

ケチャップ肉じゃが

ケチャップ肉じゃが

料理名 ケチャップ肉じゃが
番組名 NHKあさイチ
料理人 上ノ堀聡子
放送局 NHK
放送日 2016年4月14日(木)

 

ケチャップで減塩効果に

NHKあさイチではスゴイぞ!ケチャップというテーマで、しょうゆやみその半分をケチャップに置き換えることで、およそ4割の減塩効果が得られます。と「ケチャップ肉じゃが」を紹介していました。しかも、ケチャップには酸味があるため、味が引き立ち、塩分が少ないのにもかかわらず、しっかりとした塩味を感じられる仕上がりです。

(さらに…)

じゃがいものレシピ:焼きコロッケ

焼きコロッケ

焼きコロッケ

料理名 焼きコロッケ
番組名 きょうの料理
料理人 脇雅世
放送局 NHK
放送日 2016年4月13日(水)

 

フライパン1つで

【ひとり分で楽々!にっぽんのおかず】というテーマで、洋食料理3品を紹介。ここでは、「焼きコロッケ」の作り方になります。フライパンで下茹でから、炒め、成形、焼きまですべて行います。油で揚げずに焼き目をつけたパン粉をまぶしたヘルシーなコロッケ。

(さらに…)

じゃがいものレシピ:新じゃがと豚肉のザーサイ炒め

新じゃがと豚肉のザーサイ炒め

新じゃがと豚肉のザーサイ炒め

料理名 新じゃがと豚肉のザーサイ炒め
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 河野雅子
放送局 NHK
放送日 2016年4月11日(月)

 

ザーサイの塩けと風味がアクセント

春野菜たっぷり フライパンおかずというテーマで、新じゃがいもを使った料理2品を紹介。ここでは、「新じゃがと豚肉のザーサイ炒め」の作り方になります。豚バラ肉のコクとうまみが、細切りにした新じゃがによくなじんだ一品です。ザーサイの塩けと風味がアクセントになって後を引くおいしさ!

(さらに…)

じゃがいものレシピ:新じゃがと手羽元のレモン煮

新じゃがと手羽元のレモン煮

新じゃがと手羽元のレモン煮

料理名 新じゃがと手羽元のレモン煮
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 河野雅子
放送局 NHK
放送日 2016年4月11日(月)

 

レモンの酸味でさっぱりと

春野菜たっぷり フライパンおかずというテーマで、新じゃがいもを使った料理2品を紹介。ここでは、「新じゃがと手羽元のレモン煮」の作り方になります。新じゃがいもは、皮をむかずに調理しほっくりと蒸し煮にします。大きめのものはさらに半分にし、切り口のでんぷんを洗い落としましょう。変色や煮くずれを防ぐことができます。

(さらに…)

じゃがいものレシピ:冷凍ポテトサラダ

冷凍ポテトサラダ

冷凍ポテトサラダ

料理名 冷凍ポテトサラダ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 脇雅世
放送局 NHK
放送日 2016年4月11日(月)

 

冷凍ポテトを揚げずにゆでて作る

【ひとり分で楽々!にっぽんのおかず】というテーマで、洋食料理から3品を紹介。ここでは、「冷凍ポテトサラダ」の作り方になります。生のじゃがいもを茹でて作るポテトサラダですが、今回は冷凍ポテトを揚げずにゆでて作る驚きのアイデア「ポテトサラダ」の作り方です。きゅうりと玉ねぎの絞り汁で固さを調節するから、さっぱりヘルシー。冷凍ポテトだから皮むきも不要。ゆでるのも早い時短レシピの一品です。

(さらに…)

じゃがいものレシピ:ミネストローネ

ミネストローネ

ミネストローネ

料理名 ミネストローネ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 石原 洋子
放送局 日本テレビ
放送日 2016年4月8日(金)

 

野菜たっぷり「ミネストローネ」

野菜たっぷりを煮込む「ミネストローネ」の作り方のご紹介です。玉ねぎ、ジャガイモ、にんじん、そしてインゲンにトマトと具だくさんの「ミネストローネ」。

(さらに…)

じゃがいものレシピ:お母さんのコロッケ

お母さんのコロッケ

お母さんのコロッケ

料理名 お母さんのコロッケ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
ゲスト 古村比呂
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年4月6日(水)

 

定番の牛ひき肉のコロッケ

定番料理というテーマで、「お母さんのコロッケ」の作り方の紹介です。衣の溶き卵に油を加えてカリッと揚げるところがポイント!「やわらかい。あっつい。よく形を保っているなと思うほど、やわらかいです。じゃがいもなのにクリームコロッケみたいでポテトコロッケなの。温かみを感じる母の味です。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

じゃがいものレシピ:新ジャガのひき肉あんかけ

新ジャガのひき肉あんかけ

新ジャガのひき肉あんかけ

料理名 新ジャガのひき肉あんかけ
番組名 ノンストップ!
コーナー 笠原将弘のおかず道場
料理人 笠原将弘
放送局 フジテレビ
放送日 2016年4月5日(火)

 

新ジャガイモとそら豆を一緒に!

ノンストップ!では、新ジャガイモとそら豆は一緒に食べろ!と笠原将弘さんが、「新ジャガのひき肉あんかけ」の作り方を紹介していました。焼き目をつけたジャガイモやソラマメに鶏ひき肉のあんをかけたボリュームある一品。ほんのりバターの風味に仕上がります。

(さらに…)

ページの先頭へ