さけの食材料理レシピ(1022)

さけを使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫にさけが残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

さけのレシピ:白内障予防 最強ピザトースト

白内障予防 最強ピザトースト

白内障予防 最強ピザトースト

料理名 白内障予防 最強ピザトースト
番組名 白熱ライブビビット
コーナー ドクターズキッチン 名医の予防ごはん
料理人 小山浩子
放送局 TBS
放送日 2015年6月16日(火)

 

白内障予防のピザトースト

白熱ライブビビットのドクターズキッチン 名医の予防ごはんのコーナーでは、40代の5人に1人が発症の危険があるという「白内障」を予防する食材として「しょうが」がおすすめと放送していました。そこで、「しょうがレモン氷」を予防調味料としてしょうがレモン氷を使った料理3品とデザートを紹介していました。ここでは、「ピザトースト」の作り方になります。ブルーベリーやサーモン、ほうれん草といった白内障予防に最強の食材をのせたピザトーストです。食べて白内障を予防しましょう。

(さらに…)

さけのレシピ:さけの照り焼き

さけの照り焼き

さけの照り焼き

料理名 さけの照り焼き
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 大庭英子
放送局 NHK
放送日 2015年6月9日(火)

 

みりんでやさしく上品な鮭の照り焼き

おいしさアップ!和の味付けということで、「さけの照り焼き」の作り方の紹介です。みりんを使ってまろやかに仕上げた鮭の照り焼きです。やさしい甘みを感じられます。木の芽を加えて香りと彩りをプラス!

(さらに…)

さけのレシピ:鮭と緑黄色野菜のにんにくヨーグルトソースがけ

鮭と緑黄色野菜のにんにくヨーグルトソースがけ

鮭と緑黄色野菜のにんにくヨーグルトソースがけ

料理名 鮭と緑黄色野菜のにんにくヨーグルトソースがけ
番組名 白熱ライブビビット
コーナー ドクターズキッチン 名医の予防ごはん
料理人 小山浩子
放送局 TBS
放送日 2015年6月9日(火)

 

緑黄色野菜で、胃がん予防

白熱ライブビビットのドクターズキッチン 名医の予防ごはんのコーナーでは、日本人が発生しやすい「がん」の予防として「にんにく」がいい食材と胃がん予防の料理3品を紹介していました。「ウルトラにんにくオイル」でニンニクのニオイも気にせず朝昼晩といただける嬉しいレシピです。ここでは、晩ご飯におすすめ「鮭と緑黄色野菜のにんにくヨーグルトソースがけ」の作り方の紹介です。緑黄色野菜は、電子レンジを使って簡単に下ごしらえ出来ます。また、緑黄色野菜はがんの原因となる活性酸素を除去してくれます。

(さらに…)

さけのレシピ:さけのにんにく照り焼き

さけのにんにく照り焼き

さけのにんにく照り焼き

料理名 さけのにんにく照り焼き
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 重信初江
放送局 NHK
放送日 2015年5月26日(火)

 

ニンニク風味で鮭をアレンジ

「鮭を使った料理のレパートリーがほしいです!おいしいレシピ教えて」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、2品紹介していました。ここでは「さけのにんにく照り焼き」の作り方の紹介です。絡めた煮汁で、いつもの鮭が違った一品に!

(さらに…)

さけのレシピ:さけと野菜のおろし煮

さけと野菜のおろし煮

さけと野菜のおろし煮

料理名 さけと野菜のおろし煮
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 重信初江
放送局 NHK
放送日 2015年5月26日(火)

 

大根おろしやお酢で夏にピッタリ!

「鮭を使った料理のレパートリーがほしいです!おいしいレシピ教えて」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、2品紹介していました。ここでは「さけと野菜のおろし煮」の作り方の紹介です。大根おろしやお酢でさっぱりと仕上げます。

(さらに…)

さけのレシピ:鮭と卵の茶ー飯(チャーハン)

鮭と卵の茶ー飯(チャーハン)

鮭と卵の茶ー飯(チャーハン)

料理名 鮭と卵の茶ー飯(チャーハン)
番組名 ノンストップ!
コーナー 坂本昌行のOne Dish
料理人 坂本昌行
放送局 フジテレビ
放送日 2015年5月22日(金)

 

驚き!茶葉入りのチャーハン

ノンストップ!では、新茶の時期に合わせて茶葉を使った、「鮭と卵の茶ー飯(チャーハン)」を坂本昌行さんが作っていました。茶葉のほろ苦さと食感がいい一品。ビタミンEやβカロテンなどが豊富な茶殻は、油で炒めることで吸収が高まります。

(さらに…)

さけのレシピ:枝豆のじゃが餅

枝豆のじゃが餅

枝豆のじゃが餅

料理名 枝豆のじゃが餅
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
ゲスト 鈴木雅之
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年5月11日(月)

 

お酒のおつまみにもよさそう

ヘルシークッキング~豆で元気~というテーマで、「枝豆のじゃが餅」の作り方のご紹介です。枝豆に含まれるたんぱく質やカルシウム、葉酸などが、骨の形成や発育に効果を発揮します。「なるほど。まあまあです。さけフレークがいらないです。じゃがいもと枝豆だけでもよかったんじゃないですか。これはビールがすすみます。」とダメだしをしていた上沼恵美子さん。皆さんは、いかがでしょうか?

(さらに…)

さけのレシピ:鶏肉とじゃがいものチーズグラタン

鶏肉とじゃがいものチーズグラタン

鶏肉とじゃがいものチーズグラタン

料理名 鶏肉とじゃがいものチーズグラタン
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2015年4月5日(日)

 

鶏肉とじゃいもで簡単グラタン

男子ごはんでは、4月になって「新生活応援スペシャル」ということで、フライパン1つで作れる「塩鮭の和風パエリア」を作って、新生活の応援レシピを紹介していました。そして、もう1品「鶏肉とじゃがいものチーズグラタン」を付け合わせに作って紹介していました。フライパンで煮込んでから、トースターで焼くだけの簡単レシピ。牛乳で作るソースが、パエリアと合う一品です。

(さらに…)

さけのレシピ:塩鮭の和風パエリア

塩鮭の和風パエリア

塩鮭の和風パエリア

料理名 塩鮭の和風パエリア
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2015年4月5日(日)

 

フライパン1つで簡単パエリア

男子ごはんでは、4月になって「新生活応援スペシャル」ということで、フライパン1つで作れる「塩鮭の和風パエリア」を作って、新生活の応援レシピを紹介していました。お米と食材を入れて、炊き上げるだけの簡単レシピ!塩鮭のうまみが凝縮した気軽に作れるレシピです。

(さらに…)

さけのレシピ:鮭の照り焼き

鮭の照り焼き

鮭の照り焼き

 

 

料理名 鮭の照り焼き
番組名 おかずのクッキング
料理人 土井善晴
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年2月7日(土)

 

ご飯がすすむ切り身の照り焼き

おかずのクッキングでは、土井善晴さんが塩焼きの応用レシピで、「鮭の照り焼き」の作り方を紹介していました。弱火で片面から焼くことで、サーモンの強い脂を落としながら調味料を煮詰めて仕上げます。

(さらに…)

さけのレシピ:トマトクリームパスタ

トマトクリームパスタ

トマトクリームパスタ

料理名 トマトクリームパスタ
番組名 情報ライブ ミヤネ屋 愛のスパルタ料理塾
料理人 林裕人
放送局 日本テレビ
放送日 2015年1月14日(水)

 

鮭とベーコンのうまみたっぷりトマトソースパスタ

「子供たちが残さず食べてくれるおいしいトマトクリームパスタを作りたい!」というリクエストに、ミヤネヤお馴染みの林先生が、子供から大人まで喜ばれる「トマトクリームパスタ」の作り方を伝授していました。鮭とベーコンのうまみたっぷりのトマトソースがパスタによく絡んで絶品パスタです!

(さらに…)

さけのレシピ:にぎわい粕汁

にぎわい粕汁

にぎわい粕汁

料理名 にぎわい粕汁
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
ゲスト 北斗晶 佐々木健介
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年1月5日(月)

 

具沢山の粕汁

「冬の定番メニュー」というテーマで、「にぎわい粕汁」の作り方のご紹介です。電子レンジを使って酒粕を手軽にやわらかくします。「おいしいですね。具沢山で体が温まるから、粕汁はいいですね。これは真心がこもったおいしさです。」と上沼恵美子さん。ゲストの北斗晶さんと佐々木健介さんご夫婦も、満面の笑みの一品。

(さらに…)

さけのレシピ:マッシュポテトとサーモンのセルクルサラダ

マッシュポテトとサーモンのセルクルサラダ

マッシュポテトとサーモンのセルクルサラダ

料理名 マッシュポテトとサーモンのセルクルサラダ
番組名 ノンストップ!
コーナー 三ツ星シュフの食ナビ
放送局 フジテレビ
放送日 2014年12月24日(水)

 

今夜使える!サイドディッシュ

今日のノンストップ!では、クリスマスのサイドディッシュとして、「マッシュポテトとサーモンのセルクルサラダ」を作って紹介していました。丸い型のセルクルを使いますが、手作りのセルクル型の作り方も紹介しています。ブラックオリーブをキュウリやアスパラなどに代えても作れます。

(さらに…)

さけのレシピ:さけの冷製

さけの冷製

さけの冷製

料理名 さけの冷製
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 大庭英子
放送局 NHK
放送日 2014年12月1日(月)

 

いつもの鮭が違った印象に

クリスマスにぴったり!「さけの冷製」の作り方になります。正方形に切ることで、いつもの鮭が違った印象になります。セロリなどの香味野菜と一緒にゆでてサッパリと仕上げます。クリーミーなソースともよく合う一品です。

(さらに…)

さけのレシピ:さけの香草焼き

さけの香草焼き

さけの香草焼き

料理名 さけの香草焼き
番組名 きょうの料理ビギナーズ
料理人 大庭英子
放送局 NHK
放送日 2014年12月1日(月)

 

大きいままの鮭でワンランク上のメニューに

簡単!豪華!塊肉・魚でおもてなしということで、「さけの香草焼き」の作り方のご紹介です。おなじみの鮭も、大きいまま使えばおもてなしのメニューにもなります。決め手はハーブ!色と香りをプラスして、味も見た目もワンランク上の一品に。

(さらに…)

さけのレシピ:鮭のカレーハーブ焼き

鮭のカレーハーブ焼き

鮭のカレーハーブ焼き

料理名 鮭のカレーハーブ焼き
番組名 いっぷく!まんぷくキッチン
コーナー 出張!極ウマ料理人
料理人 浜内千波
放送局 TBS
放送日 2014年11月27日(木)

 

簡単!ヘルシー!魚のノンソルト焼き

いっぷく!のまんぷくキッチンのコーナーでは、浜内千波さんが「鮭のカレーハーブ焼き」を作っておすすめしていました。塩をまったく使わないノンソルト料理です。塩分の代わりに酸味の強いレモンを使用するところがポイント!バジルやカレーの風味、はちみつレモンなどで甘みをプラスすることで、簡単でヘルシーな一品の出来上がりです。

(さらに…)

さけのレシピ:塩鮭のぞうすい

塩鮭のぞうすい

塩鮭のぞうすい

料理名 塩鮭のぞうすい
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
ゲスト 布川敏和
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年11月27日(木)

 

だしが効いた、さわやかな雑炊

寒い季節にぴったりなごはん料理「塩鮭のぞうすい」の作り方です。「具沢山のぞうすいがうれしい。お鍋のシメのぞうすいと違ってさわやかです。熱々なのにさっぱりしてて、わざわざ作る甲斐があるぞうすいです。」と上沼恵美子さん。今回はまいたけ、しいたけを使いますが、お好みのきのこで作れます。

(さらに…)

さけのレシピ:鮭のムニエル

鮭のムニエル

鮭のムニエル

料理名 鮭のムニエル
番組名 噂の東京マガジン やってTRY!
料理人 木下威征
放送局 TBS
放送日 2014年11月23日(日)

 

焦がしバターとアンチョビのうまみ

噂の東京マガジンでは、「鮭のムニエル」をやってTRY!12人中1人が成功していました。スタジオでは、たっぷりバターとアンチョビを加えた際立つ香りとうまみがおいしい作り方を紹介していました。

(さらに…)

さけのレシピ:サケと高菜の煮込み

サケと高菜の煮込み

サケと高菜の煮込み

料理名 サケと高菜の煮込み
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 宮崎耕一
ゲスト 中原丈雄
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年11月14日(金)

 

高菜漬けでご飯がすすむ

「しっかりしたお味ですね。さけがツルンとしてます。片栗粉のお蔭ですね。ご飯にかけて食べたいくらい。名人級の味です。あっさりしているから、いくらでも食べれそうです。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

さけのレシピ:鮭の柚の香揚げ

鮭の柚の香揚げ

鮭の柚の香揚げ

料理名 鮭の柚の香揚げ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
ゲスト 中原丈雄
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年11月13日(木)

 

見た目も香りも秋らしい一品

柚子の香りがいい「鮭の柚の香揚げ」の作り方になります。具材が熱いうちに合わせ酢で和えるところがポイント!「甘すぎず、辛すぎずで、味がとがってないのがいい。柚子の香りがいいです。これはいい油の取り方ですね。秋らしい一品になりました。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

ページの先頭へ