梅のレシピ|おさらいキッチン        

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

梅の料理レシピ(537)

梅のレシピ:梅ジュース

梅ジュース

梅ジュース

料理名 梅ジュース
番組名 NHKきょうの料理
料理人 松田美智子
放送局 NHK
放送日 2017年6月7日(水)

 

香り高い梅ジュース

「初夏の保存食」というテーマで、梅を使っての紹介。ここでは、「梅ジュース」の作り方になります。南高梅を氷砂糖に漬けた香り高い梅ジュース。

(さらに…)

梅のレシピ:カリカリ梅漬け

カリカリ梅漬け

カリカリ梅漬け

料理名 カリカリ梅漬け
番組名 NHKきょうの料理
料理人 松田美智子
放送局 NHK
放送日 2017年6月7日(水)

 

キュッと酸っぱく&カリカリ食感

「初夏の保存食」というテーマで、梅を使っての紹介。ここでは、「カリカリ梅漬け」の作り方になります。漬けて3日間ほどで食べられるようになります。保存期間が短いので、食べきれる量だけつくりましょう。

(さらに…)

梅のレシピ:豆腐の梅酢漬け

豆腐の梅酢漬け

豆腐の梅酢漬け

料理名 豆腐の梅酢漬け
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 真藤 舞衣子
放送局 日本テレビ
放送日 2017年5月27日(土)

 

水切り豆腐を赤梅酢に

豆腐を使った簡単漬け物3品の紹介です。ここでは、「豆腐の梅酢漬け」の作り方になります。水切りした豆腐に赤梅酢を漬けた一品。スライスしたキュウリと合わせてどうぞ。

(さらに…)

梅のレシピ:梅干し簡単袋漬け 

梅干し簡単袋漬け

梅干し簡単袋漬け

料理名 梅干し簡単袋漬け
番組名 NHKきょうの料理
料理人 荻野恭子
放送局 NHK
放送日 2017年5月24日(水)

 

梅干しをビニール袋を使って

「梅仕事セレクション」というテーマでこれまでに放送したものの中から反響が大きかった、料理を紹介。ここでは、「梅干し簡単袋漬け 」の作り方になります。梅干しをビニール袋を使って気軽に袋漬けします。場所をとらずに、梅酢の上がり具合が一目で分かります。

(さらに…)

梅のレシピ:にぎやか梅酒

にぎやか梅酒

にぎやか梅酒

料理名 にぎやか梅酒
番組名 NHKきょうの料理
料理人 藤巻あつこ
放送局 NHK
放送日 2017年5月24日(水)

 

味や香りが変わる

「梅仕事セレクション」というテーマでこれまでに放送したものの中から反響が大きかった、料理を紹介。ここでは、「にぎやか梅酒」の作り方になります。青梅のほかにプラム、ソルダムなども加えた色とりどりの果実が美しい「にぎやか」な梅酒。あんず、ネクタリンなど、好みのバラ科の果物を入れましょう。

(さらに…)

梅のレシピ:鶏とザーサイの梅和え

鶏とザーサイの梅和え

鶏とザーサイの梅和え

料理名 鶏とザーサイの梅和え
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 石川智之
放送局 テレビ朝日
放送日 2017年5月24日(水)

 

ザーサイ&梅干しがアクセントに!

「簡単スピードメニュー」というテーマで、「鶏とザーサイの梅和え」の作り方の紹介です。「ささみを4分もゆでたらパサパサになってしまうかと思っていましたが、火加減とラップの効果でしっとりやわらかですね。アボカドも思っていたよりさっぱりしていて、とてもおいしいです。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

梅のレシピ:絹さやとクレソンの梅スープ

絹さやとクレソンの梅スープ

絹さやとクレソンの梅スープ

料理名 絹さやとクレソンの梅スープ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 渡辺有子
放送局 NHK
放送日 2017年5月23日(火)

 

うまみを存分に引き出したスープ

旬の豆を使った具だくさんスープ料理を紹介。ここでは、「絹さやとクレソンの梅スープ」の作り方になります。鶏もも肉1枚を丸ごとだしで煮て、梅干しと粗塩で味付けしたスープ。旬の絹さやを最後に加えます。

(さらに…)

梅のレシピ:鶏とナスの梅照り焼き

鶏とナスの梅照り焼き

鶏とナスの梅照り焼き

料理名 鶏とナスの梅照り焼き
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
放送局 テレビ朝日
放送日 2017年5月22日(月)

 

梅干し&ポン酢で

「簡単スピードメニュー」というテーマで、「鶏とナスの梅照り焼き」の作り方の紹介です。「なすはちょっと炒めただけとは思えません。やわらかいし、まるで煮たように味を吸っていますね。ぽん酢は梅が入ることで味が変わって、いかにもぽん酢という感じがしない。とてもおいしいです。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

梅のレシピ:春にんじんの梅干しあえ

春にんじんの梅干しあえ

春にんじんの梅干しあえ

料理名 春にんじんの梅干しあえ
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 大原千鶴
放送局 NHK
放送日 2017年5月1日(月)

 

春にんじんを梅干しで

「一度にいろいろな野菜を使った料理を」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、大原千鶴さんが2品を紹介。ここでは「春にんじんの梅干しあえ」の作り方になります。千切りの春にんじんを梅干しで和えたさっぱりといただける一品。

(さらに…)

梅のレシピ:切り干し大根と切り昆布の梅あえ

切り干し大根と切り昆布の梅あえ

切り干し大根と切り昆布の梅あえ

料理名 切り干し大根と切り昆布の梅あえ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 小林 まさみ
放送局 日本テレビ
放送日 2017年4月26日(水)

 

歯ごたえを残して

「切り干し大根と切り昆布の梅あえ」の作り方のご紹介です。切り干し大根は熱湯でゆでてもどして、歯ごたえを残すのがポイント!梅干しは塩分により量を加減してOKです。肉と一緒に炒めたり煮ものにするのもおすすめです。

(さらに…)

梅のレシピ:梅と豆腐とえのきの和風ビッグバーグ

梅と豆腐とえのきの和風ビッグバーグ

梅と豆腐とえのきの和風ビッグバーグ

料理名 梅と豆腐とえのきの和風ビッグバーグ
番組名 おかずのクッキング
コーナー できるかな1分クッキング
料理人 鈴木薫
放送局 テレビ朝日
放送日 2017年3月18日(土)

 

ふっくら軽やか

おかずのクッキングでは、「下ごしらえが1分でできます」と「梅と豆腐とえのきの和風ビッグバーグ」の作り方を紹介しました。鶏ひき肉に豆腐を加えて、電子レンジで蒸して加熱します。ヘルシー&ふっくら軽やか!梅干しの酸味と塩味が効いたソース要らずの和風ハンバーグです。

(さらに…)

梅のレシピ:春にんじんの梅煮

春にんじんの梅煮

春にんじんの梅煮

料理名 春にんじんの梅煮
番組名 NHKきょうの料理
料理人 斉藤辰夫
放送局 NHK
放送日 2017年3月6日(月)

 

甘みと酸味の絶妙な組み合わせ

「無駄なし!春のまとめづくり」というテーマで、春野菜を使った料理の紹介です。ここでは、「春にんじんの梅煮」の作り方になります。春にんじんの甘みと、梅の酸味が絶妙な組み合わせの一品。そのまま副菜でもよし、にんじんをつぶしてもやしとあえたり、鶏肉を足してメインおかずにもアレンジ可能です。

(さらに…)

梅のレシピ:白菜麺と梅シソジャコご飯

白菜麺と梅シソジャコご飯

白菜麺と梅シソジャコご飯

料理名 白菜麺と梅シソジャコご飯
番組名 ノンストップ!
コーナー 行列シェフのまかない・家ごはん
料理人 香山中宣
放送局 フジテレビ
放送日 2017年2月27日(月)

 

つるシャキな白菜麺

ノンストップ!では、「新割烹 恵比寿かのふ」の香山中宣シェフが、「白菜麺と梅シソジャコご飯」を作ってまかないを紹介していました。白菜の芯を麺に見立てたアイデアまかないレシピ。つるシャキな白菜麺は、片栗粉をまぶしてゆで、冷水で締めます。

(さらに…)

梅のレシピ:サバの梅味噌煮

サバの梅味噌煮

料理名 サバの梅味噌煮
番組名 おかずのクッキング
コーナー できるかな1分クッキング
料理人 鈴木薫
放送局 テレビ朝日
放送日 2017年2月11日(土)

 

梅干しでさっぱり!

おかずのクッキングでは、「下ごしらえが1分でできます」と「サバの梅味噌煮」の作り方を紹介しました。いつものサバ味噌に梅干しを加えて、さっぱり大人の味わいに仕上げます。レンジで作れば、煮くずれせず、身もふっくら!

(さらに…)

梅のレシピ:鶏手羽先の梅オイスターから揚げ

鶏手羽先の梅オイスターから揚げ

鶏手羽先の梅オイスターから揚げ

料理名 鶏手羽先の梅オイスターから揚げ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 藤井 恵
放送局 日本テレビ
放送日 2017年1月24日(火)

 

さっぱりとした唐揚げ

「鶏手羽先の梅オイスターから揚げ」の作り方のご紹介です。下味をつけた鶏手羽先に味付き衣をよくまぶし、カリッと揚げます。梅の酸味とオイスターソースのコクで、さっぱりとして冷めてもおいしいから揚げです。

(さらに…)

梅のレシピ:かつおだしのうどん“梅さん”

かつおだしのうどん“梅さん”

かつおだしのうどん“梅さん”

料理名 かつおだしのうどん“梅さん”
番組名 男子ごはん
料理人 国分太一
放送局 テレビ東京
放送日 2017年1月22日(日)

 

カリカリ油揚げ&梅干しの酸味

「超簡単!冬のアレンジ麺祭りということで、3品を作って紹介していました。ここでは、うどんを使った「かつおだしのうどん“梅さん”」の作り方で太一くんレシピになります。かつおだしの効いた麺つゆに、香ばしく焼いたカリカリの油揚げの食感と梅干しのさっぱりとした酸味が引き立つシンプルなうどんレシピ。

(さらに…)

梅のレシピ:にんじんの梅煮

にんじんの梅煮

にんじんの梅煮

料理名 にんじんの梅煮
番組名 NHKきょうの料理
料理人 飛田和緒
放送局 NHK
放送日 2016年12月19日(月)

 

さっぱりした梅味の常備菜

「毎日きちんとお弁当」というテーマで、お弁当料理を紹介していました。ここでは、「にんじんの梅煮」の作り方になります。
さっぱりした梅味が箸休めにぴったりな常備菜です。

(さらに…)

梅のレシピ:しらす梅ごはん

しらす梅ごはん

しらす梅ごはん

料理名 しらす梅ごはん
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 斉藤辰夫
放送局 NHK
放送日 2016年12月19日(月)

 

塩気&酸味のある炊き込みご飯

「しらすを使ってレパートリーを増やしたい」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、しらすを使った料理2品を紹介していました。ここでは、「しらす梅ごはん」の作り方になります。お米と一緒に炊き上げる簡単でさっぱりと美味しい炊き込みご飯です。

(さらに…)

梅のレシピ:鮭のソテー梅干しバターソース

鮭のソテー梅干しバターソース

料理名 鮭のソテー梅干しバターソース
番組名 ノンストップ!
コーナー 行列シェフのまかない・家ごはん
料理人 関谷健一朗
放送局 フジテレビ
放送日 2016年11月28日(月)

 

ふっくら鮭に特製ソースが絶品!

ノンストップ!では、「ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブション」の関谷健一朗シェフが、まかないの「鮭のソテー梅干しバターソース」を作って紹介しました。旬の鮭を片面からだけ火を入れて、ふっくら焼き上げます。手軽に出来るおしゃれな一品。梅干しとトマトケチャップを合わせた酸味の効いた和風ソースを合わせていただきます。特製ソースは白身魚やイワシなどの青魚にもよく合います。

(さらに…)

梅のレシピ:長芋の赤梅酢あえ

長芋の赤梅酢あえ

料理名 長芋の赤梅酢あえ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 清水信子
放送局 NHK
放送日 2016年10月19日(水)

 

さっぱり味のあえ物

谷原章介のTimeless Kitchenシリーズで、今回は清水信子さんのお宅へ、ひとり暮らしに華やぎの料理を紹介していました。ここでは、「長芋の赤梅酢あえ」の作り方になります。長芋をたたいて赤梅酢と合わせたさっぱり味のあえ物です。酸味が気になる場合は、砂糖を少量足しても。

(さらに…)

ページの先頭へ