【噂の東京マガジン やってTRY!】たけのこの春巻き&えびアスパラ春巻き~ふき味噌添え

たけのこの春巻き&えびアスパラ春巻き~ふき味噌添え
| 料理名 | たけのこの春巻き&えびアスパラ春巻き~ふき味噌添え | 
| 番組名 | 噂の東京マガジン やってTRY! | 
| 料理人 | 荏原正典 | 
| 放送局 | TBS | 
| 放送日 | 2019年3月10日(日) | 
コメント
噂の東京マガジンでは、「春巻き」をやってTRYです。そこでスタジオでは、「日本料理 等々力 荏原」の店主が「たけのこの春巻き&えびアスパラ春巻き」を「ふき味噌」を添えて作りました。
たけのこの春巻き&えびアスパラ春巻き~ふき味噌添えの材料(2種×各1本分)
| 春巻きの皮 | 2枚 | 
たけのこ春巻き
| たけのこ(水煮) | 25g | 
| こごみの茎 | 1/2本分 | 
| そら豆 | 2個(半分に割る) | 
| 木の芽 | 1枚 | 
えびアスパラ春巻き
| エビ | 1尾 | 
| アスパラ | 1/4本 | 
ふき味噌
| ふきのとう | 40g | 
| サラダ油 | 少々 | 
| みりん | 30cc | 
| 砂糖 | 10g | 
| 味噌 | 100g | 
たけのこの春巻き&えびアスパラ春巻き~ふき味噌添えの作り方
1.たけのこの春巻きを作る。たけのこ(水煮 25g)を1cm角ほどの大きさに切り、そら豆(2個(半分に割る))と細かく刻んだこごみの茎(1/2本分)と一緒に春巻きの皮で巻きます。
–
2.えびアスパラの春巻きを作る。エビ(1尾)とエビのサイズにあわせ同程度の長さに切ったアスパラ(1/4本)を春巻きの皮で巻きます。
170〜175℃の油で1と2を揚げます。
–
3.ふき味噌を作る。熱した鍋にサラダ油(少々)を引き、細かく刻んだふきのとう(40g)を炒めます。
–
4.ふきのとうがしんなりし始めたら、みりん(30cc)、砂糖(10g)、味噌(100g)を加え弱火で練るように混ぜ合わせていきます。
–
5.皿に2を乗せ、4を添えたら完成。「たけのこの春巻き」には目印として木の芽(1枚)をのせます。

タグ:荏原正典
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


