【きょうの料理ビギナーズ】きのこのつくだ煮

きのこのつくだ煮
| 料理名 | きのこのつくだ煮 |
| 番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ |
| 料理人 | 河野雅子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2018年10月23日(火) |
コメント
3種のきのこを合わせた、うまみたっぷりのおかずと汁物を紹介。ここでは、「きのこのつくだ煮」の作り方になります。つくだ煮といっても、あっさりとした甘辛味。水やだしを加えず、きのこから出る水分と調味料だけで煮詰めます。多めにつくって常備菜にも重宝します。
きのこのつくだ煮の材料(つくりやすい分量)
| しめじ | (大)1パック(150g) |
| えのきだけ | (大)1袋(150g) |
| まいたけ | (大)1パック(150g) |
| しょうが | 20g |
A
| 酒 | 大さじ2 |
| しょうゆ | 大さじ2 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
きのこのつくだ煮の作り方
1.しめじ((大)1パック(150g))は根元の堅い部分を切り落とし、小房に分けます。
–
2.えのきだけ((大)1袋(150g))は根元を切り落とし、長さを半分に切ります。
下のほうは食べやすくほぐします。
–
3.まいたけ((大)1パック(150g))は食べやすい大きさに手で裂きます。長いものは半分に切ります。
しょうが(20g)はせん切りにします。
–
4.フライパンに1、2、3を入れ、Aの酒(大さじ2)・しょうゆ(大さじ2)・砂糖(大さじ1)を加えます。
ふたをして、中火にかけます。
–
5.煮立ったらふたを外して強めの中火にし、時々混ぜながら5~6分間、汁けがほとんどなくなるまで煮ます。

●保存容器に入れ、冷めたら冷蔵庫に。3~4日間を目安に使いきります。
タグ:河野雅子










