【キューピー3分クッキング】冷ややっこの麻婆ソース

冷ややっこの麻婆ソース
| 料理名 | 冷ややっこの麻婆ソース |
| 番組名 | キューピー3分クッキング |
| 料理人 | 石原 洋子 |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2014年8月22日(金) |
夏の定番、「冷ややっこ」に変化球!
挽き肉を香味野菜と合わせてテンメンジャンで味付けをした「麻婆ソース」。ちぎったレタスやきゅうりやトマト、温かいうどんのトッピングソースとしても重宝するソースです。今回は夏の定番、「冷ややっこ」に変化球!
冷ややっこの麻婆ソースの材料(4人分)
| 木綿豆腐 | 2丁(600g) |
| トマト | 1個(160g) |
| 油 | 大さじ1 |
麻婆ソース
| 豚ひき肉 | 150g |
| 赤唐辛子 | 1本 |
| にんにくのみじん切り | 小さじ1 |
| しょうがのみじん切り | 小さじ1 |
| 甜麺醤 | 大さじ2 |
| 水 | 1カップ |
| 酒 | 大さじ1 |
| しょうゆ | 大さじ1 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| こしょう | 少々 |
| 長ねぎのみじん切り | 大さじ3 |
| 片栗粉 | 大さじ1(倍量の水で溶く) |
| ごま油 | 小さじ1 |
冷ややっこの麻婆ソースの作り方
1、木綿豆腐(2丁(600g))は水気をきって冷やしておく。トマト(1個(160g))は1cm角に切って冷やしておく。
–
2、麻婆ソースを作る。中華鍋に油(大1)と赤唐辛子(1本 種を除く)を弱めの中火で熱し、にんにくのみじん切り(小1)、しょうがのみじん切り(小1)を加えて香りが立つまで炒め、豚ひき肉(150g)を入れてほぐしながら強めの中火で炒める。
–
火が通ったら中央をあけて甜麺醤(大2)を入れて炒め、香りが立ったら水(1カップ)を加える。
–
3、煮立ったら酒(大1)、しょうゆ(大1)を鍋肌から加えてひと混ぜし、塩(小1/2)、こしょう(少々)を入れて中火で1~2分煮る。
–
仕上げに長ねぎ(みじん切り大3)を加えてさっと煮、水溶き片栗粉(大1(倍量の水で溶く))を加えてとろみをつけ、香りづけにごま油(小1)をまわし入れる。
※保存容器に入れて冷蔵庫で保存すれば、3~4日は日持ちする。
–

冷ややっこの麻婆ソース
4、(1)の豆腐を半分に切って器に盛り、麻婆ソースをかけ、トマトを散らして冷ややっこの麻婆ソースの完成。
–
※麻婆ソースは作り置きに便利。サラダのソースや、茹でたうどんにかけてジャジャ麺風に。
タグ:石原洋子










