【ノンストップ】アサリの具だくさんすいとん汁

アサリの具だくさんすいとん汁
| 料理名 | アサリの具だくさんすいとん汁 |
| 番組名 | ノンストップ! |
| コーナー | 笠原将弘のおかず道場 |
| 料理人 | 笠原将弘 |
| 放送局 | フジテレビ |
| 放送日 | 2018年3月20日(火) |
コメント
ノンストップ!では、「賛否両論」の笠原将弘さんが、「アサリの具だくさんすいとん汁」の作り方を紹介していました。春先に出回るふっくら良質なアサリを使って、食べごたえのあるすいとん汁をつくります。しょうゆとみりんで味をつけておすまし風に。その分、すいとんにみそを混ぜてコクを出します。
アサリの具だくさんすいとん汁の材料(2人分)
| アサリ | 200g |
| 塩 | 適量 |
| キャベツ | 1/8個 |
| ニラ | 1/4束 |
| タマネギ | 1/4個 |
A
| 水 | 2カップ(400cc) |
| 酒 | 1/4カップ |
| 昆布 | 2.5g |
B
| 小麦粉 | 100g |
| みそ | 大さじ1/2 |
| 水 | 60mg |
C
| しょうゆ、みりん | 各大さじ1 |
| オリーブオイル | 大さじ1 |
アサリの具だくさんすいとん汁の作り方
1.アサリ(200g)はバットなどに重ならないように入れ、ヒタヒタまで塩水を入れて1時間以上おき、砂抜きをします。
キャベツ(1/8個)はざく切りにし、ニラ(1/4束)は5cm長さに切ります。
タマネギ(1/4個)は薄切りにします。
※アサリは重ねずに広げて砂抜きする
–
2.アサリの水気をきって殻をこすり洗いし、Aの水(2カップ(400cc))・酒(1/4カップ)・昆布(2.5g)とともに鍋に入れて中火にかけます。

–
3.煮立ったら弱火にしてアクを取り、すべてのアサリの口をひらいたら、火を止めてこします。
こした汁を鍋に入れて中火にかけ、1のキャベツとタマネギを煮ます。
※アサリのうま味を野菜に吸わせる
–
4.小麦粉(100g)と水(60mg)を混ぜ合わせ、ひとまとまりになったら、みそ(大1/2)を加えて練り込みます。

※みそを混ぜてコクのあるすいとんに
–
5.4をひと口大に丸めて3の鍋に落とし入れ、5分ほど煮て火をとおし、Cのしょうゆ、みりん(各大さじ1)を加えます。
3のアサリと1のニラを加えてサッと煮たら、オリーブオイル(大1)を回し入れます。

※仕上げのオリーブオイルで風味をアップ!
–
6.完成。

タグ:笠原将弘, 笠原将弘のおかず道場










