【キューピー3分クッキング】すいとん入り豚汁

すいとん入り豚汁
| 料理名 | すいとん入り豚汁 | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 石原 洋子 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2015年12月17日(木) | 
たっぷりの根菜とすいとん
忙しい日にもおすすめ!すいとんの入った「すいとん入り豚汁」の作り方です。また、大根やゴボウなどたっぷりの根菜が入ります。
すいとん入り豚汁の材料(4人分)
| 豚肉(切り落とし) | 150g | 
| 大根 | 1/4本(300g) | 
| にんじん | 1本(150g) | 
| ごぼう | 1/2本(100g) | 
| 長ねぎ | 1本 | 
| 油揚げ | 1枚 | 
(すいとん)
| 小麦粉 | 1+1/2カップ(165g) | 
| 水 | 3/4カップ | 
| 塩 | 小さじ1/4 | 
| 酒 | 大さじ2 | 
| しょうゆ | 大さじ2 | 
| みりん | 大さじ2 | 
| 塩 | 小さじ1 | 
すいとん入り豚汁の作り方
1、豚肉(切り落とし 150g)は大きいものは食べやすく切る。
–
2、大根(1/4本(300g))は1cm厚さのいちょう切りにする。にんじん(1本(150g))は大根よりやや薄めの半月に切る。ごぼう(1/2本(100g))は皮をタワシでこすって洗い、長めの乱切りにして水に5分ほどさらし、ザルに上げる。長ねぎ(1本)は2cm幅のぶつ切りにする。
–
3、油揚げ(1枚)は熱湯に通して油抜きをし、縦半分に切ってから横6等分に切る。
–
 4、ボウルにすいとんの小麦粉(1+1/2カップ(165g))、水(3/4カップ)、塩(小1/4)、を入れ、箸でよく混ぜ合わせ15分ほどおく。
4、ボウルにすいとんの小麦粉(1+1/2カップ(165g))、水(3/4カップ)、塩(小1/4)、を入れ、箸でよく混ぜ合わせ15分ほどおく。
※すいとん生地は混ぜ合わせてから15~30分おくとなじんで扱いやすくなります。
–
5、鍋に水(6カップ)、大根、にんじん、ごぼうを入れ、ふたをして中火にかける。煮立ったら弱火にし、大根がやわらかくなるまで10分ほど煮る。豚肉をほぐしながら加え、浮いたアクを除きひと煮する。
–
 6、次に弱めの中火にし、4のすいとんの生地をスプーンで煮汁の中に落とし入れる。全部入れ終わったら、油揚げ、酒(大2)、しょうゆ(大2)、みりん(大2)、塩(小1)で調味し、ふたをずらしてかけ、すいとんに火が通り、野菜がやわらかくなるまで弱火で4~5分煮る。
6、次に弱めの中火にし、4のすいとんの生地をスプーンで煮汁の中に落とし入れる。全部入れ終わったら、油揚げ、酒(大2)、しょうゆ(大2)、みりん(大2)、塩(小1)で調味し、ふたをずらしてかけ、すいとんに火が通り、野菜がやわらかくなるまで弱火で4~5分煮る。
※すいとん生地を加え、よく煮た方がおいしくなる。
–
 7、仕上げに長ねぎを加えて1~2分煮る。器に盛り、好みで七味唐辛子をふり、すいとん入り豚汁の完成。
7、仕上げに長ねぎを加えて1~2分煮る。器に盛り、好みで七味唐辛子をふり、すいとん入り豚汁の完成。
–
タグ:石原洋子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
