【きょうの料理】ひねポン

ひねポン
| 料理名 | ひねポン | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 渡辺あきこ | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2016年8月2日(火) | 
普通の鶏もも肉でも「ひねポン」
夏・郷土の味で旅気分!「関東~中国編」というテーマで、料理4品を紹介していました。ここでは、兵庫・姫路地方で愛される「ひねポン」の作り方になります。焼いたひね鶏とポン酢を合わせたお酒に合う一品です。今回、普通の鶏もも肉でも近い味わいになるように、よく焼き、よく冷まし、よく味をしみ込ませました。
ひねポンの材料(2人分)
| 鶏もも肉 | 1枚 | 
| 細ねぎ | 3枚 | 
| ポン酢しょうゆ(市販) | 大さじ4 | 
ひねポンの作り方
 1.鶏もも肉(1枚)は厚い部分に切り目を入れて開き、なるべく平らにならす。魚焼きグリルで約10分間、皮が香ばしくなり、中心に完全に火がとおるまで焼く(グリルが片面焼きの場合は、皮を上にして約6分間、裏返して8分間が目安)。
1.鶏もも肉(1枚)は厚い部分に切り目を入れて開き、なるべく平らにならす。魚焼きグリルで約10分間、皮が香ばしくなり、中心に完全に火がとおるまで焼く(グリルが片面焼きの場合は、皮を上にして約6分間、裏返して8分間が目安)。
–
2.1を取り出してしっかりと冷まし、肉の繊維を断つように半分に切る。それぞれ、繊維に沿うようにして、なるべく薄切りにする。
–
 3.細ねぎ(3枚)は小口切りにする。1/2量を2とともにポリ袋に入れて、ポン酢しょうゆ(市販 大4)を加え、袋の口をとじて冷蔵庫に1時間~1晩おく。
3.細ねぎ(3枚)は小口切りにする。1/2量を2とともにポリ袋に入れて、ポン酢しょうゆ(市販 大4)を加え、袋の口をとじて冷蔵庫に1時間~1晩おく。
–
 4.器に盛り、残りの細ねぎを散らして、ひねポンの完成。
4.器に盛り、残りの細ねぎを散らして、ひねポンの完成。
タグ:渡辺あきこ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


