【きょうの料理】里芋と鶏の煮っころがし

里芋と鶏の煮っころがし
| 料理名 | 里芋と鶏の煮っころがし | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 斉藤 辰夫 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2015年9月7日(月) | 
よく味がしみた一品
【ひとり分で楽々!にっぽんのおかず】ということで、「里芋と鶏の煮っころがし」の作り方の紹介。里芋を半分に切り、早く火が通り皮もむきやすく下処理を工夫します。鶏肉と合わせて、食べごたえもおいしさもアップ!里芋によく味がしみた一品です。
里芋と鶏の煮っころがしの材料(1人分)
| 里芋 | (中)4コ(120g) | 
| 鶏もも肉(からあげ用) | 80g | 
| 絹さや(筋を取って細切りにし、塩ゆで) | 4枚分 | 
| サラダ油 | 小さじ1 | 
A
| 酒・水 | 各カップ1/4 | 
| しょうゆ | 小さじ2 | 
| 砂糖 | 大さじ1/2 | 
| みりん | 小さじ1 | 
里芋と鶏の煮っころがしの作り方
 1.里芋((中)4コ(120g))は洗い、両端を少し切り落として半分に切る。鍋に里芋とたっぷりの水を入れて火にかけ、3分間ほどゆでて水にとる。冷めたら手で皮をむく(むきにくい部分はテーブルナイフなどでこそげる)。
1.里芋((中)4コ(120g))は洗い、両端を少し切り落として半分に切る。鍋に里芋とたっぷりの水を入れて火にかけ、3分間ほどゆでて水にとる。冷めたら手で皮をむく(むきにくい部分はテーブルナイフなどでこそげる)。
※里芋は、半分に切ることで、早く火が通り皮もむきやすい
–
2.鍋にサラダ油(小1)を入れて弱めの中火にかけ、鶏もも肉(からあげ用 80g)と里芋を加えて炒める。
–
 3.Aの酒・水(各カップ1/4)、しょうゆ(小2)、砂糖(大1/2)、みりん(小1)を加えて沸騰したら弱火にして落としぶたをし、里芋が柔らかくなるまで煮る。
3.Aの酒・水(各カップ1/4)、しょうゆ(小2)、砂糖(大1/2)、みりん(小1)を加えて沸騰したら弱火にして落としぶたをし、里芋が柔らかくなるまで煮る。
弱めの中火にし、箸で転がしながら煮汁をからめる。
–
 4.器に盛り、絹さや(筋を取って細切りにし、塩ゆで 4枚分)をあしらい、里芋と鶏の煮っころがの完成。
4.器に盛り、絹さや(筋を取って細切りにし、塩ゆで 4枚分)をあしらい、里芋と鶏の煮っころがの完成。
タグ:斉藤 辰夫
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


