【きょうの料理ビギナーズ】豆腐のステーキ きのこソース

豆腐のステーキ きのこソース
料理名 | 豆腐のステーキ きのこソース |
番組名 | きょうの料理ビギナーズ |
放送局 | NHK |
放送日 | 2025/9/2(火) |
豆腐のステーキ きのこソースの材料(2人分)
木綿豆腐 | 1丁(300g) |
しめじ | 1パック(100g) |
たまねぎ | (小)1/2コ |
バター | 大さじ1 |
牛乳 | カップ1 |
塩 | 小さじ1/4 |
こしょう | 少々 |
パセリ | (みじん切り)少々 |
サラダ油 | 大さじ1/2 |
小麦粉 | 大さじ1 |
豆腐のステーキ きのこソースの作り方・レシピ
- 豆腐はパックから取り出してバットに入れ、別のバットをのせて、約20分間おきます。
下のバットには豆腐から出た水がたまってくる。
※豆腐のステーキなど、豆腐の形をくずさずに水きりしたいときは、バットなどをのせておもしにします。おもしは、豆腐と同じくらい(約300g)の重さのものが目安。底が平らで豆腐をくずすことがないのでおすすめ。皿を使うときは、形と重さを確認しましょう。 - まな板に1の豆腐を横長に置き、半分に切ります。左右に倒して切り口を上にし、さらに半分に切ります。
- ペーパータオルの上に豆腐を並べ、上からも押さえて水けを拭きます。
表面の水けもしっかり除くと、きれいな焼き色がつく。 - しめじ(1パック(100g) )は根元の部分を切り落とし、1~2本ずつにほぐします。たまねぎ((小)1/2コ )は繊維に沿って薄切りにします。
- フライパンにサラダ油(大1/2)を中火で熱し、豆腐を並べ入れます。
- 約3分間焼いて下面に焼き色がついたら、フライ返しで返し、さらに焼き色がつくまで約3分間焼きます。
火を止めて取り出し、器に盛ります。 - フライパンにバター(大1 )を入れて中火にかけ、たまねぎを入れてしんなりするまで炒めます。
しめじを加えて同様に炒め、小麦粉(大1をふり、粉っぽさがなくなるまで炒めます。
牛乳(カップ1)、塩(小1/4)、こしょう(少々)を順に加え、混ぜて弱火にし、とろみがつくまで煮詰めます。
パセリ((みじん切り)少々 )を加えて混ぜます。 - 6の豆腐に7をかけます。