【ひるまえほっとのレシピ】長芋ときのこの明太とろろ丼 ・高橋善郎 | おさらいキッチン        

【ひるまえほっと】長芋ときのこの明太とろろ丼

料理名 長芋ときのこの明太とろろ丼
番組名 ひるまえほっと
料理人 高橋善郎
放送局 NHK
放送日 2024/5/28(火)
2024/5/28のNHK【ひるまえほっと】では、高橋善郎さんにより「長芋ときのこの明太とろろ丼」のレシピが紹介されました。とろっとした具材を使ったどんぶり。疲れて食欲がないときも、トロっと無理なく食べられます。

長芋ときのこの明太とろろ丼の材料(2人分)

ごはん(温かいもの) 丼2杯分
長芋 200g
からし明太子 1/2腹(約30g)
えのきだけ 80g
なめこ 80g
ごま油 小さじ2
大さじ2
しょうゆ・みりん 各大さじ1と1/2
塩昆布 10g
みつば 10g

長芋ときのこの明太とろろ丼の作り方・レシピ

  1. 長芋の下ごしらえ。
    皮をむき半分をすりおろします。残った半分は保存袋などに入れて粗めにたたきます。

    POINT

    半分はすりおろして調味料と混ぜます。粗くたたいた長芋は具材として食感を楽しむ。

  2. 明太子は包丁で薄皮を外します。

    POINT

    明太子は仕上げに盛り付け彩りをプラス。塩けと辛みがアクセントになり、最後まであきずに食べられます。

  3. 熱したフライパンにごま油をひき、石づきを取って3等分にしたえのきだけ、なめこを中火から強火で炒めます。しんなりしてきたら、1のたたいた長芋、水、みりん、しょうゆ、塩昆布を入れ混ぜ合わせます。

    POINT

    ※えのきだけとなめこは加熱することで粘りけが出て、とろろとよく合う。
    ※塩昆布の塩けとうまみが加わり、味が調う。

  4. 3の火をとめ1のすりおろした長芋、2~3cm幅に切ったみつばを加え全体を混ぜます。
  5. ごはんを盛り付けた器に4の具材をかけ、2の明太子をのせます。

【ひるまえほっと】で紹介された他のレシピ

その他の【ひるまえほっと】の料理レシピはこちら=>ひるまえほっと