【キューピー3分クッキング】あじの薬味ずし

あじの薬味ずし
| 料理名 | あじの薬味ずし | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 今井亮 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2022/7/28(木) | 
あじの薬味ずしの材料(4人分)
| 米 | 2合 | 
| あじ(刺身用・三枚おろし) | 4尾分(400g) | 
| 貝割れ菜 | 1パック(正味40g) | 
| ミニトマト | 4個(40g) | 
| みょうが | 3個(45g) | 
| 万能ねぎ | 1/2わ(50g) | 
| 炒り白ごま | 大さじ2 | 
すし酢
| 酢 | 大さじ3 | 
| 砂糖 | 大さじ2 | 
| 塩 | 小さじ1+1/2 | 
漬け汁
| みりん | 大さじ1 | 
| 酒 | 大さじ1 | 
| しょうゆ | 大さじ2 | 
あじの薬味ずしの作り方
- 米2合は洗い、炊飯器に入れて2合の目盛りまで水を加え、そこから水大さじ3を取り除きます。20分浸水させ、普通に炊きます。
- すし酢の酢 大さじ3・砂糖 大さじ2・塩 小さじ1+1/2は混ぜておきます。
- 漬け汁を作ります。
 耐熱の器にみりん大さじ1と酒 大さじ1を入れ、ラップをせずに電子レンジ(600W)に30秒かけます。
 しょうゆ大さじ2を加えて混ぜ、冷まします。
- あじ(刺身用・三枚おろし)4尾分(400g)は腹骨をそぎとり、小骨を抜き、頭のほうから皮をむきます。
 一口大のそぎ切りにし、バットに並べて(3)をかけ、5分ほど漬けて、取り出します。
- 貝割れ菜1パック(正味40g)は根元を切り落とし、長さを半分に切ります。ミニトマト4個(40g)は4つ割りにします。
 みょうが3個(45g)と万能ねぎ1/2わ(50g)は小口切りにします。
- 大きめのボウルに炊き上がったごはんをあけ、(2)のすし酢をまわし入れ、しゃもじで切るように混ぜます。
 炒り白ごま大さじ2を加えてさっくりと混ぜ、粗熱をとります。
- 器に盛り、貝割れ菜を広げてのせ、(4)のあじを並べ、みょうが、万能ねぎ、ミニトマトを散らします。
POINT
後からすし酢を加える分、ごはんは水を減らして炊きましょう
漬け汁につかうみりんは、電子レンジを使うと、手軽に「煮切り」ができます
あじ本来の風味もしっかり残したいので、漬け汁には長く漬けず、5分ほどでとり出してください
タグ:今井亮
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


