【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】たらのミルク煮

たらのミルク煮
| 料理名 | たらのミルク煮 | 
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング | 
| 料理人 | 若林知人 | 
| ゲスト | 風間トオル | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2014年12月3日(水) | 
ふっくら、しっとり
乳製品~体にいいごちそうということで、「たらのミルク煮」の作り方のご紹介です。たらの身がふっくら、しっとりとした一品です。「たらが口の中で崩れます。たらってお鍋に入れるものと思ってましたが、これはいいですね。感動ものです。」と上沼恵美子さん。焦がさないように気を付けながら炒めて、真っ白な仕上がりを目指しましょう。
たらのミルク煮の材料(2人分)
| たら(皮なし) | 2切れ(180g) | 
| あさり | 100g | 
| 白ワイン | 50ml | 
| 長ねぎ | 50g | 
| セロリ | 50g | 
| じゃがいも | 50g | 
| にんにく | 1/2片 | 
| 牛乳 | 200ml | 
| バター | 20g | 
| 塩 | 適量 | 
| こしょう | 適量 | 
| バージンオリーブ油 | 適量 | 
たらのミルク煮の作り方
 1、あさり(100g)は砂出しし、殻をこすり合わせて洗う。
1、あさり(100g)は砂出しし、殻をこすり合わせて洗う。
–
 2、長ねぎ(50g)は縦半分に切って1cm幅に切り、セロリ(50g)は薄切りにする。
2、長ねぎ(50g)は縦半分に切って1cm幅に切り、セロリ(50g)は薄切りにする。
–
 じゃがいも(50g)は皮をむいて5mm幅の半月切りにし、にんにく(1/2片)は芽を取って軽くつぶす。
じゃがいも(50g)は皮をむいて5mm幅の半月切りにし、にんにく(1/2片)は芽を取って軽くつぶす。
–
 3、鍋にバター(20g)を熱し、じゃがいも、長ねぎ、セロリを弱火で炒める。
3、鍋にバター(20g)を熱し、じゃがいも、長ねぎ、セロリを弱火で炒める。
※じゃがいもに透明感が出るまで炒める。
–
 にんにく、あさり、白ワイン(50ml)を加える。
にんにく、あさり、白ワイン(50ml)を加える。
–
 4、たら(皮なし 2切れ(180g))に塩(適量)、こしょう(適量)をし、(3)にたらを加えて蓋をし、弱火で5分火を通す。
4、たら(皮なし 2切れ(180g))に塩(適量)、こしょう(適量)をし、(3)にたらを加えて蓋をし、弱火で5分火を通す。
※たらは蓋をして弱火で5分火を通す。
–
 5、(4)に牛乳(200ml)を加えて一煮立ちさせ、塩、こしょうで味を調えて器に盛る。
5、(4)に牛乳(200ml)を加えて一煮立ちさせ、塩、こしょうで味を調えて器に盛る。
–
 バージンオリーブ油(適量)をふり、たらのミルク煮の完成。
バージンオリーブ油(適量)をふり、たらのミルク煮の完成。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


