【世界一受けたい授業】茶葉入り餃子

茶葉入り餃子
| 料理名 | 茶葉入り餃子 | 
| 番組名 | 世界一受けたい授業 | 
| 出演者 | 堺正章.上田晋也(くりぃむしちゅー),有田哲平(くりぃむしちゅー) | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2021年11月13日(土) | 
茶葉入り餃子の材料(約25個分)
| 緑茶(煎茶)の茶葉 | 茶さじ3杯程度 | 
| 豚ひき肉 | 150g | 
| キャベツ | 150g | 
| ねぎ | 1/2本 | 
| しいたけ | 2つ | 
| にんにく(すりおろし) | 1片 | 
| 餃子の皮(普通判) | 1パック | 
調味料
| 醤油 | 小さじ1 | 
| オリーブオイル | 小さじ1 | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
| こしょう(パウダー) | 適量 | 
茶葉入り餃子の作り方
- 緑茶(煎茶)の茶葉( 茶さじ3杯程度)をミルサーで細かくしておきます。
- 豚ひき肉(150g)に調味料の醤油(小さじ1)・オリーブオイル(小さじ1)・塩(小さじ1/2)・こしょう(パウダー 適量)を混ぜて、よく練っておきます。さらに、みじん切りにし水抜きしたキャベツ(150g)・ねぎ(1/2本)・しいたけ(2つ)・にんにく(すりおろし 1片)を加えます。
- よく混ぜたら、そこに1の緑茶(煎茶)の茶葉を入れて茶葉がまんべんなくいきわたるように混ぜます。
POINT 茶葉にはカテキンと脂肪の酸化を防ぐビタミンEも豊富 
- 餃子の皮(普通判)1パックで具材を約25個包みます。
- フライパンで焦げ目ができるまで焼き上げて完成です。
POINT 豚肉の油と一緒に摂取するとビタミンEの吸収率がアップ! 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


