【きょうの料理ビギナーズ】きのこのしぐれ煮

きのこのしぐれ煮
| 料理名 | きのこのしぐれ煮 |
| 番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2021年10月13日(水) |
コメント
旬のきのこを使った料理からここでは、「きのこのしぐれ煮」の作り方になります。つくだ煮よりあっさり味で、トロトロの口当たり。帆立て缶の汁が、だしがわりです。ご飯のお供にもってこい。
きのこのしぐれ煮の材料(2人分)
| えのきだけ | 2袋(200g) |
| なめこ | 1袋(100g) |
| 帆立て貝柱(缶詰) | 1缶(65g) |
| しょうが | 10g |
A
| 酒 | 大さじ2 |
| しょうゆ | 大さじ2 |
| 水 | 大さじ1 |
きのこのしぐれ煮の作り方
1.えのきだけ(2袋(200g))は根元を切り、長さを半分に切って根元のほうをほぐします。なめこ(1袋(100g))はサッと洗い、ざるに上げて水気をきります。しょうが(10g)はせん切りにします。

2.鍋に帆立て貝柱(缶詰 1缶(65g))を缶汁ごと入れ、Aの酒(大さじ2)・しょうゆ(大さじ2)・水(大さじ1)としょうが、えのきだけを加えます。なめこも加え、中火にかけます。
煮立ったら弱火にし、時々混ぜながら、汁けがなくなるまで5~6分間煮ます。

3.器に盛ります。











