【ひるまえほっと】お手軽レアチーズケーキ

お手軽レアチーズケーキ
| 料理名 | お手軽レアチーズケーキ | 
| 番組名 | ひるまえほっと | 
| 料理人 | 若山曜子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2021年9月10日(金) | 
コメント
ひるまえほっと・かんたんごはんでは、「お手軽レアチーズケーキ」の作り方をご紹介。ゼラチンを使わずに、手軽にできるレアチーズケーキです。季節のフルーツやお好みのジャムを合わせて召し上がれ。
お手軽レアチーズケーキの材料(2~3人分)
| 生クリーム | カップ1/2 | 
| クリームチーズ | 100g | 
| グラニュー糖 | 大さじ1と1/3 | 
| ヨーグルト(水きり) | 30g | 
| ビスケット(市販) | 2~3枚 | 
| お好きなフルーツやジャム | 適量 | 
お手軽レアチーズケーキの作り方
1、生クリーム(カップ1/2)はグラニュー糖(大さじ1)を加え、角がピンと立つまで泡立てます。

2、クリームチーズ(100g)は耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)に30秒間かけてやわらかくします。
3、(2)にグラニュー糖(大さじ1/3)、ヨーグルト(水きり)(60g)を順に加えて、泡立て器でよく混ぜます。
※ヨーグルトは倍量のヨーグルトを30分間置いておきます。ヨーグルトの代わりに水分が少なく濃厚なギリシャヨーグルト(市販)を使うと手軽。
4、(3)に(1)の生クリームを加えて泡立て器でさっくりと混ぜます。

5、ビスケット(市販 2~3枚)→(4)の生地→お好きなフルーツやジャム(各適量)→(4)の生地を交互に重ねて、冷蔵庫で冷やします。(2時間程度)

※ビスケットは、砕いて入れても、そのまま入れてもよい。食感が変わるのでいろいろ試してみても。
※酸味のあるマーマレード・いちご・ブルーベリージャムがおすすめ。
6、好きなフルーツを飾ります。

※飾りますフルーツはいちご、マンゴー、キウイなど、カラフルに仕上げても楽しい。
タグ:若山曜子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


