【グレーテルのかまど】“ホビットの冒険”のシードケーキ

“ホビットの冒険”のシードケーキ
| 料理名 | “ホビットの冒険”のシードケーキ |
| 番組名 | グレーテルのかまど |
| 料理人 | 瀬戸康史 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2021年4月19日(月) |
コメント
グレーテルのかまどでは、瀬戸康史さんが「“ホビットの冒険”のシードケーキ」の作り方を紹介。ファンタジー小説「ホビットの冒険」に登場。 甘くさわやかな香りのキャラウェイシードをたっぷり使った、イギリスに古くから伝わるケーキです。 素朴な甘さを、紅茶と共に味わって!
“ホビットの冒険”のシードケーキの材料(直径18㎝ 1台分)
生地
| バター(食塩不使用) | 150g |
| 粉砂糖 | 150g |
| 卵 | M玉3個 |
| アーモンドパウダー | 50g |
| 薄力粉 | 110g |
| ベーキングパウダー | 1.5g |
| キャラウェイシード | 大さじ1強 |
アイシング
| 粉砂糖 | 70g |
| ジン(水でも可) | 大さじ1と1/2くらい |
| キャラウェイシード | 適量 |
“ホビットの冒険”のシードケーキの作り方
●下準備
※薄力粉(110g)、粉砂糖(150g)、アーモンドパウダー(50g)をそれぞれふるっておく
※バター(食塩不使用 150g)を常温にもどしておく
※卵(M玉3個)を常温にもどしておく
※型にバター(分量外)を塗って、オーブンペーパーを敷く
※オーブンを170℃に温めておく
生地を作る
1、柔らかくしたバター(食塩不使用 150g)にふるっておいた粉砂糖(150g)を2~3回に分けて加え、泡だて器で白っぽくなるまで混ぜます。

2、常温にもどした卵(M玉3個)を4~5回に分けて加え、しっかり混ぜます。(もし途中で分離してきたら、アーモンドパウダーを少し加える)
※卵が冷たいと、バターが固まり分離してしまう
3、ふるっておいたアーモンドパウダー(50g)を加えて混ぜます。次にふるっておいた薄力粉(110g)とベーキングパウダー(1.5g)を合わせたものを加え、ゴムべらでしっかり混ぜます。
4、キャラウェイシード(大1強)を加えて混ぜます。量はお好みで調整。

5、準備した型に流して平らにならし、170℃のオーブンで約45分焼きます。
竹串で真ん中をさして生地がついてこなければ焼き上がり。型から出して冷まします。
6、アイシングを作りデコレーションする
粉砂糖(70g)にジン(水でも可 大1と1/2くらい)を加えて混ぜます。ジンの量は調整する。もし固ければ少しずつジンを足し、軟らかくなりすぎたら粉砂糖を足します。垂らした跡が少しずつ消えていくくらいが目安。

7、冷めたケーキに6を流し広げ、表面が乾く前にキャラウェイシード(適量)を散らします。

●密閉容器に入れ冷暗所で保存し、1週間を目安にお召し上がりください。
タグ:瀬戸康史










