【ごごナマ】手作りリコッタのカプレーゼ

手作りリコッタのカプレーゼ
| 料理名 | 手作りリコッタのカプレーゼ | 
| 番組名 | ごごナマ | 
| 料理人 | 落合務 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2021年2月1日(月) | 
コメント
ごごナマでは、落合務さんが「手作りリコッタのカプレーゼ」の作り方をご紹介。ぶっつけ本番生クッキングのレシピになります。
手作りリコッタのカプレーゼの材料(3~4人分)
| 牛乳 | 1リットル | 
| ゆず(果汁1コ分40~50mlと皮 少々を使用) | 1コ | 
| 粗塩 | 小さじ1 | 
| レモン汁 | 固まりが弱い場合に使用1/2コ分 | 
| トマト | 2コ | 
| ミニトマト | 8コ | 
| アボカド | 1/2コ | 
| バジルの葉(生) | 適量 | 
| 粗塩 | 少々 | 
| エクストラバージンオリーブ油 | 適量 | 
手作りリコッタのカプレーゼの作り方
1.鍋に牛乳(1リットル)、ゆず(果汁1コ分40~50mlと皮 少々を使用 1コ)の果汁と皮のすりおろし(少々)、粗塩(小1)を加えて火にかけます。
※沸くまでは強火で良いが、沸騰しないように注意します。
–
2.1の鍋の周囲がフツフツと泡立ってきたら火を止めます。
冷めてくると表面が固まってくるが、固まりが弱い場合はレモン汁(固まりが弱い場合に使用1/2コ分)を加えます。

–
3.2の様子をみて表面が固まったらすくい取り、ザルに上げて水分を切ります。(1リットルの牛乳からおよそ250gのリコッタが出来る。)
–
4.トマト(2コ)はくし形切り、ミニトマト(8コ)は半分に切り、アボカドもくし形切りにして器に並べてバジルの葉(生 適量)を飾ります。
そこに3のリコッタを色よく盛り付けて、粗塩(少々)をふり、エキストラバージンオリーブ油(適量)を回しかけたら出来上がりです。

タグ:落合務
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


