【キューピー3分クッキング】鶏レバーの八角煮

鶏レバーの八角煮
| 料理名 | 鶏レバーの八角煮 | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | ワタナベマキ | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2022/11/18(金) | 
鶏レバーの八角煮の材料(作りやすい分量)
| 鶏レバー | 400g | 
| 長ねぎ(青い部分) | 1本分 | 
| しょうが(皮つき)の薄切り | 1かけ分 | 
| 八角 | 2個 | 
| 紹興酒 | 80㎖ | 
| 水 | 1/2カップ | 
| ウスターソース | 大さじ2 | 
| しょうゆ | 大さじ1 | 
| 長ねぎ(白い部分) | 1本分 | 
| 塩 | 
鶏レバーの八角煮の作り方・レシピ
- レバー400gは塩水(水1ℓに塩大さじ1)に10分ほど浸し、塩水の中で洗い、血などの汚れを除きます。大きいものは半分に切り、さらに塩水の中で大きな筋や血の塊などを除きます。
- たっぷりの熱湯にレバーを入れ、中火でひと煮立ちさせ、ザルに上げます。ペーパータオルで水気をふきます。
- 鍋に(2)のレバー、長ねぎ(青い部分)1本分、しょうが(皮つき)の薄切り1かけ分、八角2個、紹興酒80㎖、分量の水 1/2カップを入れて火にかけます。
 煮立ったらアクを除き、ウスターソース大さじ2、しょうゆ大さじ1を加え、紙ぶたをして汁気がほぼなくなるまで弱めの中火で煮ます。
- 長ねぎ(白い部分)1本分は5㎝長さに切り、縦に切り込みを入れ、芯の部分を除き、水に1~2分さらしてぬめりをとります。
 せん切りにし、水に放してシャキッとさせて水気を絞ります。
- 器に(3)のレバーを盛り、(4)を添えます。
POINT
レバーはていねいに下ごしらえをすると、臭みのないすっきりとした味わいになります
温かいうちに食べてもおいしいですが、冷めてからもおいしく召し上がれます
保存容器に入れて、冷蔵で2~3日は保存可能です
タグ:ワタナベマキ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


