【キューピー3分クッキング】蒸しなすと鶏肉の辛子酢あえ

| 料理名 | 蒸しなすと鶏肉の辛子酢あえ | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 石原洋子 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2016年7月25日(月) | 
電子レンジ加熱で楽ちんレシピ
「蒸しなすと鶏肉の辛子酢あえ」の作り方のご紹介です。暑い日は火を使わずに電子レンジにお任せしましょう!鶏肉やナスなど具材を電子レンジ加熱します。辛子酢と合わせてさっぱりといただけます。
蒸しなすと鶏肉の辛子酢あえの材料(4人分)
| なす | 4個(360g) | 
| 鶏胸肉 | 1枚(250g) | 
(塩少々酒大さじ1)
| エリンギ | 1本(100g) | 
| 万能ねぎ | 1わ(100g) | 
辛子酢
| 練り辛子 | 小さじ2 | 
| 塩 | 小さじ1強 | 
| 砂糖 | 小さじ2 | 
| こしょう | 少々 | 
| 酢 | 大さじ2 | 
| サラダ油 | 大さじ1 | 
蒸しなすと鶏肉の辛子酢あえの作り方
1、鶏胸肉(1枚(250g))は耐熱皿にのせて塩(少々)、酒(大1)をふり、ラップをして電子レンジ(500W)に3分30秒~4分かけて火を通し、そのまま粗熱がとれるまでおく。皮を除き、1cm幅くらいに手で裂く。
–
 2、なす(4個(360g))はヘタを切り、それぞれ縦に6~8本浅く切り込みを入れ、耐熱皿に並べてラップをふんわりとかける。電子レンジ(500W)に5分かけ、粗熱がとれたら切り目に沿って裂く。
2、なす(4個(360g))はヘタを切り、それぞれ縦に6~8本浅く切り込みを入れ、耐熱皿に並べてラップをふんわりとかける。電子レンジ(500W)に5分かけ、粗熱がとれたら切り目に沿って裂く。
※なすはヘタの側に切り込みを入れておきます。
–
3、エリンギ(1本(100g))は長さを半分に切って5mm角の拍子木切りにし、耐熱皿に入れてラップをふんわりとかけ、電子レンジ(500W)に1分かけて粗熱をとる。
–
4、万能ねぎ(1わ(100g))は4~5cm長さに切り、耐熱皿に入れてラップをふんわりとかけ、電子レンジ(500W)に1分かけて粗熱をとる。
※具を加熱しておくことで、時間をおいても水気が出ずおいしく食べられます。
※加熱した材料は粗熱をとることを忘れずに。
–
5、辛子酢を作る。ボウルに練り辛子(小2)、塩(小1強)、砂糖(小2)、こしょう(少々)、酢(大2)、サラダ油(大1)を合わせて混ぜる。
–
 6、(5)に(1)~(4)の鶏肉、なす、万能ねぎ、エリンギを順に入れてあえる。
6、(5)に(1)~(4)の鶏肉、なす、万能ねぎ、エリンギを順に入れてあえる。
※あえるときは鶏肉、なす、万能ねぎ、エリンギの順に加えます。加熱で出た水分(蒸し汁)はきって混ぜること。
–
 7、器に盛り、蒸しなすと鶏肉の辛子酢あえの完成。
7、器に盛り、蒸しなすと鶏肉の辛子酢あえの完成。
タグ:石原洋子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


