【キューピー3分クッキング】水菜と豚肉のハリハリ鍋

水菜と豚肉のハリハリ鍋
| 料理名 | 水菜と豚肉のハリハリ鍋 |
| 番組名 | キューピー3分クッキング |
| 料理人 | 小林 まさみ |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2016年1月28日(木) |
豚肉で作るお手軽ハリハリ鍋
「水菜と豚肉のハリハリ鍋」の作り方です。本来は鯨の肉を使って作るハリハリ鍋を豚肉で手軽に作れるレシピです。さっと煮えるように材料の野菜や油揚げは細く長く切り揃えることがポイント!今回はしゃぶしゃぶ用の豚バラ肉を使いますが、ロースなどお好みの部位でいただけます。
水菜と豚肉のハリハリ鍋の材料(4人分)
| 豚肉(しゃぶしゃぶ用) | 400g |
| 油揚げ | 3枚(120g) |
| 水菜 | 2わ(400g) |
| 長ねぎ | 3~4本 |
| だし汁 | 5カップ |
| しょうゆ | 大さじ1+1/2 |
| 酒 | 大さじ1+1/2 |
| みりん | 大さじ1+1/2 |
| 塩 | 小さじ1 |
水菜と豚肉のハリハリ鍋の作り方
1、豚肉(しゃぶしゃぶ用 400g)は大きければ食べやすく切る。油揚げ(3枚(120g))は熱湯をかけて油抜きし、冷めたら水気を絞り、長い辺を5mm幅に切る。
※さっと煮えるように材料の野菜や油揚げは細く長く切り揃えること。
※ハリハリ鍋とは本来水菜とクジラ肉や鴨肉を使う鍋ですが、豚肉も好相性です。
–
2、水菜(2わ(400g))は6~7cm長さに切る。長ねぎ(3~4本)は縦に半分に切ってから斜め薄切りにし、水に5分ほどさらして水気をきる。
–
3、土鍋にだし汁(5カップ)、しょうゆ(大1+1/2)、酒(大1+1/2)、みりん(大1+1/2)、塩(小1)を合わせて火にかけ、煮立ったら豚肉を入れ、アクを除きながら火を通す。
–
4、(3)に油揚げ、水菜、長ねぎを適宜加え、煮えたら各自とり分けて食べる。残りの材料も足しながら煮て食べる。
※鍋の〆には雑炊もおすすめ。
–
タグ:小林まさみ










