【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】鶏とトマトの煮込み

鶏とトマトの煮込み
| 料理名 | 鶏とトマトの煮込み |
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング |
| 料理人 | 石川智之 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2019年2月22日(金) |
コメント
「簡単スピードメニュー」というテーマで、「鶏とトマトの煮込み」の作り方の紹介です。「トマトがおいしい!ほどよい酸味と辛みがあって、サラッと軽くいただけます。味のベースは中華スープですが、進化した新しい中華という感じ。彩りも鮮やかで食欲をそそられます!」と上沼恵美子さん。
鶏とトマトの煮込みの材料(2人分)
| 鶏もも肉 | 180g |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| 片栗粉 | 小さじ1 |
| パプリカ(黄) | 1/2個 |
| トマト | 1個 |
| 青ねぎ | 1本 |
| 赤唐辛子(輪切り) | 1と1/2本 |
| 花椒粉(ホァジャオフェン) | 適量 |
| 塩 | 適量 |
| 油 | 適量 |
煮込み調味料
| 紹興酒 | 大さじ1 |
| 中華スープ | 100ml |
| 酢 | 小さじ1 |
| しょうゆ | 小さじ1 |
| 片栗粉 | 小さじ1 |
鶏とトマトの煮込みの作り方
1、鶏もも肉(180g)は1cm幅、6cm長さの棒状に切り、分量の塩(小1/2)をもみ込み、片栗粉(小1)で下味をつけます。
–
2、パプリカ(黄 1/2個)は7mm幅の棒状に切り、トマト(1個)は12等分のくし形に切り、青ねぎは斜め1cm幅に切り、根元と先に分けます。
–
3、紹興酒(大1)、中華スープ(100ml)、酢(小1)、しょうゆ(小1)、片栗粉(小1)を合わせます。
–
4、フライパンに油少量を熱し、鶏肉、赤唐辛子(輪切り 1と1/2本)、青ねぎの根元を強火で炒め、鶏肉の表面の色が変わったら、パプリカを加えて中火で炒めます。
–
5、(4)の火を止めて(3)の合わせ調味料を加え、再び中火にかけてとろみがついたら塩少量で味を調え、トマトと青ねぎの先を加えて器に盛り、花椒粉(ホァジャオフェン 適量)をふります。

–










