【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】パリ風ポタージュ

パリ風ポタージュ
| 料理名 | パリ風ポタージュ | 
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング | 
| 料理人 | 小池浩司 | 
| ゲスト | IMALU | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2015年10月7日(水) | 
野菜のうま味がやさしい
なるほどクッキング~料理のABCというテーマで「パリ風ポタージュ」の作り方のご紹介です。具材を同じ大きさに切るところがポイント!「信じられへんぐらい美味しい。最近ほんとに、楽しいことなかったんだけど、楽しくなってきた」と、ポーチドエッグと合わせていただいた上沼恵美子さんのコメントです。
パリ風ポタージュの材料(2人分)
| ベーコン | 1枚 | 
| 玉ねぎ | 1/2個 | 
| 長ねぎ | 1/2本 | 
| じゃがいも | 1個(130g) | 
| バター | 20g | 
| ブイヨン | 300ml | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
| クルトン | 大さじ2 | 
| パルメザンチーズ(粉) | 小さじ2 | 
| こしょう | 適量 | 
ポーチドエッグ
| 卵 | 2個 | 
| 熱湯 | 2リットル | 
| 酢 | 100ml | 
パリ風ポタージュの作り方
1、ベーコン(1枚)、長ねぎ(1/2本)、玉ねぎ(1/2個)、じゃがいも(1個(130g))は1cm角の色紙切りにする。
–
 2、鍋にバター(20g)を熱し、ベーコン、玉ねぎ、長ねぎを弱火で色づけないように炒め、透明感が出たら、じゃがいも、ブイヨン(300ml)、塩(小1/2)を加え、強火で沸騰させてアクを取り除き、中火で10分煮る。
2、鍋にバター(20g)を熱し、ベーコン、玉ねぎ、長ねぎを弱火で色づけないように炒め、透明感が出たら、じゃがいも、ブイヨン(300ml)、塩(小1/2)を加え、強火で沸騰させてアクを取り除き、中火で10分煮る。
※野菜は色づけないように炒める。
–
 3、ポーチドエッグを作る。鍋にポーチドエッグの熱湯(2リットル)、酢(100ml)を入れてコトコトと煮立つ火加減にし、卵(2個)をひとつずつカップに割り入れ、煮立っているところに静かに入れ、約3分火を通して水に取る。
3、ポーチドエッグを作る。鍋にポーチドエッグの熱湯(2リットル)、酢(100ml)を入れてコトコトと煮立つ火加減にし、卵(2個)をひとつずつカップに割り入れ、煮立っているところに静かに入れ、約3分火を通して水に取る。
※卵は熱湯に酢を加えて火を通す。
–
 4、(2)にこしょう(適量)をして器に注ぎ、(3)をのせ、クルトン(大2)とパルメザンチーズ(粉 小2)を散らして、パリ風ポタージュの完成。
4、(2)にこしょう(適量)をして器に注ぎ、(3)をのせ、クルトン(大2)とパルメザンチーズ(粉 小2)を散らして、パリ風ポタージュの完成。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


