【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】トマトとたこの和えもの

トマトとたこの和えもの
| 料理名 | トマトとたこの和えもの | 
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング | 
| 料理人 | 宮崎耕一 | 
| ゲスト | 浅田舞 | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2015年6月10日(水) | 
旬のトマトと豆板醤の辛味でさわやか!
旬のクッキング~トマト大好き~というテーマで、「トマトとたこの和えもの」の作り方の紹介です。旬のトマトと豆板醤の辛味でさわやか!「口の中がさわやかになります。熱くなるんじゃなくて、涼しくなりますね。白いご飯にぴったりですね。辛さもちょうどいいです。」と上沼恵美子さん。
トマトとたこの和えものの材料(2人分)
| ミニトマト | 120g | 
| きゅうり | 1本 | 
| ゆでだこ(足) | 100g | 
| しょうが(細切り) | 5g | 
| にんにく(みじん切り) | 小さじ1 | 
| 豆板醤(トウバンジャン) | 小さじ1 | 
| 油 | 小さじ2 | 
| 酒 | 小さじ2 | 
| こしょう | 適量 | 
| 砂糖 | 小さじ1 | 
| レモン汁 | 大さじ1 | 
| ごま油 | 小さじ1 | 
| 塩 | 適量 | 
トマトとたこの和えものの作り方
1、ミニトマト(120g)は縦横に半分に切る。
–
2、きゅうり(1本)は皮をまだらにむいて小さめの乱切りにし、塩(適量)ひとつまみをまぶす。
※トマトの大きさに合わせて材料を切る。
–
3、ゆでだこ(足 100g)は包丁で叩き、きゅうりくらいの大きさの乱切りにする。
※たこは叩いて味をしみ込みやすくする。
–
 4、フライパンに油(小2)、にんにく(みじん切り 小1)、豆板醤(トウバンジャン 小1)を入れて弱火で炒め、油が赤くなったら酒(小2)を加えて煮立て、火を止めて、こしょう(適量)、砂糖(小1)、レモン汁(大1)、ごま油(小1)を加えてボウルに取り出す。
4、フライパンに油(小2)、にんにく(みじん切り 小1)、豆板醤(トウバンジャン 小1)を入れて弱火で炒め、油が赤くなったら酒(小2)を加えて煮立て、火を止めて、こしょう(適量)、砂糖(小1)、レモン汁(大1)、ごま油(小1)を加えてボウルに取り出す。
–
 5、4のボウルにきゅうりの水分を絞って加え、トマト、たこ、しょうが(細切り 5g)を加えて和え、味を調える。
5、4のボウルにきゅうりの水分を絞って加え、トマト、たこ、しょうが(細切り 5g)を加えて和え、味を調える。
–
 6、器に盛り、トマトとたこの和えものの完成。
6、器に盛り、トマトとたこの和えものの完成。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
