【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】カブのそぼろ煮

カブのそぼろ煮
| 料理名 | カブのそぼろ煮 |
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング |
| 料理人 | 岡本健二 |
| ゲスト | 藤岡弘、 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2015年10月12日(月) |
カブと鶏ひき肉でうまみたっぷり
楽らくクッキング(挽き肉料理)というテーマで、「カブのそぼろ煮」の作り方です。鶏ひき肉を使って旨みを短時間で加えるところが楽らくポイント!「カブが~溶けちゃいます。よくこの形もってるなと思うくらいです。それでお箸で持てるんですが口の中入れると溶けます。」と上沼恵美子さん、ゲストの藤岡弘、さんもご満悦の様子でした。
カブのそぼろ煮の材料(2人分)
| 鶏ひき肉 | 150g |
| 厚揚げ | 1個 |
| かぶ | 3個(450g) |
| かぶの葉 | 80g |
| おろししょうが | 10g |
| 水溶き片栗粉 | 適量 |
| 油 | 適量 |
煮汁
| だし | 450ml |
| みりん | 大さじ2 |
| 砂糖 | 大さじ1/2 |
| 薄口しょうゆ | 大さじ2 |
カブのそぼろ煮の作り方
1、かぶ(3個(450g))は厚めに皮をむいて6等分のくし形に切り、葉は3cm長さに切る。
–
2、厚揚げ(1個)はペーパータオルで余分な油(適量)を取り、一口大に切る。
–
3、鍋に油を熱し、鶏ひき肉(150g)を中火で炒めてパラパラになったらかぶを加えて軽く炒め、煮汁のだし(450ml)、みりん(大2)、砂糖(大1/2)、薄口しょうゆ(大2)と厚揚げを加え、落とし蓋をして煮立ってから中火で8分煮る。
–
4、(3)にかぶの葉(80g)を加えてサッと煮て、水溶き片栗粉(適量)でとろみをつける。
※とろみをつけて味のからみをよくする。
–
5、器に盛り、おろししょうが(10g)をのせて、カブのそぼろ煮の完成。






