【おかずのクッキング】鯵(あじ)の煮つけ

鯵(あじ)の煮つけ
| 料理名 | 鯵(あじ)の煮つけ |
| 番組名 | おかずのクッキング |
| 料理人 | 土井善晴 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2021年5月15日(土) |
コメント
おかずのクッキングでは、土井善晴さんが「鯵(あじ)の煮つけ」の作り方を紹介しました。きれいに水洗いしたアジを煮つけます。魚の煮つけは、慣れれば手軽にできるおかずです。
鯵(あじ)の煮つけの材料(2人分)
| アジ | 2尾(1尾180g) |
| しょうが(薄切り) | 30g |
| しょうゆ | 大さじ3 |
| みりん | 大さじ2 |
| 砂糖 | 大さじ2 |
| 酒 | 1/3カップ |
| 水 | 2/3カップ |
| こごみ | 適量 |
鯵(あじ)の煮つけの作り方
1.アジ(2尾(1尾180g))はうろこ、ぜいごを取り、えらを外して腹に切り込みを入れて内臓を取り除きます。水洗いして水気を拭きます(魚を買ってすぐにここまで行い、冷蔵庫に入れる)。表面に切り込みを入れます。
2.鍋にしょうが(薄切り 30g)、分量の水(2/3カップ)、酒(1/3カップ)、しょうゆ(大3)、みりん(大2)、砂糖(大2)を入れて火かけます。
煮立ったらアジを入れ、煮汁を回しかけてアクを取り、落とし蓋をします。

3.9~10分ほど煮て、仕上げにこごみ(適量)を加えてお玉で煮汁を回しかけながら火を通します。
煮汁がとろりと煮詰まったら器に盛りつけます。

タグ:土井善晴










