【おかずのクッキング】ハムといんげんとミニトマトのキッシュ

ハムといんげんとミニトマトのキッシュ
| 料理名 | ハムといんげんとミニトマトのキッシュ | 
| 番組名 | おかずのクッキング | 
| コーナー | できるかな1分クッキング | 
| 料理人 | 鈴木薫 | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2016年9月3日(土) | 
下ごしらえ1分で簡単キッシュ
おかずのクッキングでは、下ごしらえ1分で出来ると「ハムといんげんとミニトマトのキッシュ」の作り方を紹介していました。卵に生クリームを加えたコクのある生地にフレッシュなトマトの相性が抜群!パイ生地を使わずに気軽で簡単に作れます。冷めてもおいしいのでお弁当にもおすすめです。
ハムといんげんとミニトマトのキッシュの材料(2人分)
| ロースハム | 2枚 | 
| さやいんげん | 4本 | 
| ミニトマト | 4個 | 
| ピザ用チーズ | 大さじ3~4 | 
<キッシュの生地>
| 卵 | 2個 | 
| 生クリーム | 50cc | 
| 塩 | 小さじ1/3 | 
| こしょう | 少々 | 
ハムといんげんとミニトマトのキッシュの作り方
START!
ボウルに卵(2個)を割りほぐし、生クリーム(50cc)、塩(小1/3)、こしょう(少々)を加え混ぜ、耐熱皿に移す。
–
25秒
さやいんげん(4本)は両端を切り落とし、3等分に切り、耐熱皿に加えます。
–
35秒
ミニトマト(4個)はヘタを取って、耐熱皿に並べます。
–
45秒
ロースハム (2枚)は切らずに2枚重ねて、耐熱皿の真ん中にのせます。
–
50秒

ピザ用チーズ(大3~4)を全体にちらします。
–
1分
下ごしらえ終了!200~220℃に余熱したオーブントースターで10分ほど焼きます。
–
FINISH!

器に取り分けていただきます。
タグ:できるかな1分クッキング, 鈴木薫
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


