【おかずのクッキング】ちくわの煮つけ

ちくわの煮つけ
| 料理名 | ちくわの煮つけ |
| 番組名 | おかずのクッキング |
| 料理人 | 土井善晴 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2017年10月28日(土) |
煮ちくわとねぎは相性よし
おかずのクッキングでは、土井善晴さんがだしを使わない煮つけ2品を紹介。ここでは「ちくわの煮つけ」の作り方になります。ちくわは、焼き色がつくほど炒めてから煮ることがポイント!ふんわりとした煮つけに仕上がります。
ちくわの煮つけの材料(2人分)
| ちくわ | 2本(1本90~100g) |
| 青ねぎ | 2本 |
| 砂糖 | 大さじ2 |
| 醤油 | 大さじ1 |
| サラダ油 | 大さじ1 |
| 水 | 3/4カップ |
ちくわの煮つけの作り方
1.ちくわ(2本(1本90~100g))は食べやすい大きさに斜めに切ります。青ねぎ(2本)は4~5cm長さに切ります。
–
2.鍋にサラダ油(大1)とちくわを入れて火にかけ、こんがり焼き色がつくまで炒めます。

–
3.焼き色がついたら、分量の水(3/4カップ)、砂糖(大2)、醤油(大1)を加えて3~4分煮ます。
–
4.煮汁にとろみが出て煮つまってきたら、ねぎを加えてさっとからめます。

–
5.完成。

タグ:土井善晴










