【おかずのクッキング】さといもの和風ニョッキ

さといもの和風ニョッキ
| 料理名 | さといもの和風ニョッキ | 
| 番組名 | おかずのクッキング | 
| 料理人 | 笠原将弘 | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2017年10月7日(土) | 
里芋で芋団子風のニョッキを
おかずのクッキングでは、笠原将弘さんが「さといもの和風ニョッキ」の作り方を紹介しました。つぶした里芋を粉と合わせてニョッキにし、白味噌風味のソースと絡めて和風のニョッキに仕上げます。ワインによく合う!
さといもの和風ニョッキの材料(2人分)
| さといも | 6個 | 
| ベーコン | 4枚 | 
| 玉ねぎ | 1/2個 | 
| 小ねぎ | 3本 | 
| バター | 10g | 
A
| 強力粉 | 80g | 
| 薄力粉 | 80g | 
| 塩 | 少々 | 
B
| だし汁 | 200ml | 
| 白味噌、牛乳 | 各大さじ3 | 
| 醤油 | 小さじ1 | 
| 粗びき黒こしょう | 少々 | 
| 塩 | 適量 | 
さといもの和風ニョッキの作り方
1.ニョッキをつくる。さといも(6個)は皮をむいて水で洗ってぬめりを取り、適当に切って、水からやわらかくなるまで塩茹でします。
湯をきってボウルに入れ、温かいうちにマッシャーでつぶしてAの強力粉(80g)・薄力粉(80g)・塩(少々)を加え、耳たぶよりややかために練ります。

–
2.まな板に打ち粉適量(分量外)をして、生地を直径1.5cmくらいの棒状に伸ばして2cm長さに切ります。

–
3.仕上げる。玉ねぎ(1/2個)は縦に薄切りに、小ねぎ(3本)は小口切りに、ベーコン(4枚)は1cm幅に切ります。
–
4.フライパンにバター(10g)を入れ、中火で玉ねぎ、ベーコンを炒めます。玉ねぎがしんなりとしたらBのだし汁(200ml)・白味噌、牛乳(各大さじ3)・醤油(小さじ1)を加えて煮立て、とろりとするまで水分をとばします。

–
5.鍋に湯を沸かして2のニョッキを茹でます。浮いてきたら、ざるに上げて湯をきり、4に加えて温めながらからめます。
–
6.器に盛り、小ねぎを散らし、粗びき黒こしょう(少々)をふります。

タグ:笠原将弘
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


