【おかずのクッキング】富士山プルコギ

富士山プルコギ
| 料理名 | 富士山プルコギ | 
| 番組名 | おかずのクッキング | 
| 料理人 | 土井善晴 | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2020年10月31日(土) | 
コメント
おかずのクッキングでは、土井善晴さんが「富士山プルコギ」の作り方を紹介しました。ホットプレートで作る、土井先生のおすすめ料理。その名も「富士山プルコギ」です。切った野菜を富士山のように高く積み上げて、煮汁をかけてスイッチオン。煮えたところから食べすすめ、煮つまって味が濃くなってきたところにうどんを入れます。家族みんなで楽しめて、おいしい。季節の野菜で四季の富士山プルコギを作ってみてください。
富士山プルコギの材料(4人分)
| 牛肉(焼き肉用) | 300g | 
| 野菜 | 1.3~1.4kg | 
| しめじ | 1袋 | 
| しいたけ | 1袋 | 
| えのきたけ | 1袋 | 
| 玉ねぎ | 1個 | 
| もやし | 1袋 | 
| にんじん | 1本 | 
| ごぼう | 100g | 
| 赤ピーマン | 2個 | 
| 小松菜 | 100g | 
| 青ねぎ | 2本 | 
| うどん | 2玉 | 
| 煮干し | 12本(約18g) | 
| コチュジャン | 30g | 
| 醤油 | 大さじ6 | 
| 砂糖 | 大さじ3 | 
| 水 | 2と1/2カップ | 
| ごま油 | 大さじ2 | 
富士山プルコギの作り方
1.しめじ(1袋)、えのきたけ(1袋)は石づきを除いてさばきます。
しいたけ(1袋)、玉ねぎ(1個)は5mm厚さの薄切り、にんじん(1本)は薄切り、赤ピーマン(2個)は太めのせん切り、ごぼう(100g)はささがきにします。
小松菜(100g)、青ねぎ(2本)は4cm長さに切ります。
牛肉(焼き肉用 300g)は食べやすい大きさに切ります。
ホットプレートに野菜(1.3~1.4kg)を山のように積み上げ、牛肉をのせます。

–
2.小鍋に分量の水(2と1/2カップ)、煮干し(12本(約18g))を入れて火にかけ、弱火で2分ほど煮ます。
砂糖(大3)、醤油(大6)、コチュジャン(30g)を入れて溶きます。
煮干しを取り出し、ひと煮立ちさせます。
1の山に煮汁とごま油(大2)をかけ、高温で煮はじめます。
–
3.全体がなじんで、火が通れば、食べすすめます。
煮つまってきたら、湯通ししたうどん(2玉)を入れて温めます。

タグ:土井善晴
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


