【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】のりと海老の春巻き

のりと海老の春巻き
| 料理名 | のりと海老の春巻き |
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング |
| 料理人 | 石川智之 |
| ゲスト | マギー |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2017年1月10日(火) |
海苔の佃煮を使って
「瓶詰め・缶詰め料理」というテーマで、「のりと海老の春巻き」の作り方の紹介です。のりの佃煮を使います。「ほどよい甘みもあっておいしいです。いくらでも食べられそう。3時のおやつにもよさそうです。いろんな具が入っているのに、味がまとまっていて塩加減もバッチリ。これがのりの佃煮の味だとは、教えられなければ本当にわからないと思います。」と上沼恵美子さん。
のりと海老の春巻きの材料(2人分)
| むきえび | 80g |
| えのきだけ | 100g |
| 万能ねぎ | 3本 |
| ピザ用チーズ | 70g |
| のりの佃煮 | 大さじ2 |
| 春巻きの皮 | 10枚 |
| サニーレタス | 適量 |
| 塩 | 適量 |
| 片栗粉 | 適量 |
| 油 | 適量 |
のり
| 小麦粉 | 大さじ2 |
| 水 | 大さじ1と1/2 |
のりと海老の春巻きの作り方
1、むきえび(80g)は背わたを取り、塩(適量)、片栗粉(適量)でもみ、水で洗って水分をしっかり取り、えびの厚みを半分に切り、3等分に切ります。
–
2、えのきだけ(100g)、万能ねぎ(3本)は2cm長さに切ります。
–
3、えび、えのきだけ、万能ねぎ、ピザ用チーズ(70g)、のりの佃煮(大2)を混ぜ合わせます。

※のりの佃煮で調味する。
–
4、のりの小麦粉(大2)と水(大1と1/2)を混ぜます。春巻きの皮(10枚)に(3)をのせて包み、端をのりでとめます。

※春巻きは最初はしっかり、後はふんわり巻く。
–
5、フライパンに春巻きの厚みの半分の高さの油(適量)を熱し、春巻きに火を通します。
–
6、器に5をサニーレタス(適量)と共に盛り、のりと海老の春巻きの完成。











