【新チューボーですよ!】天津丼

天津丼
| 料理名 | 天津丼 |
| 番組名 | 新チューボーですよ! |
| 料理人 | 堺正章 |
| ゲスト | 井上順 |
| 放送局 | TBS |
| 放送日 | 2016年12月17日(土) |
かに玉をご飯&甘酢あん
新チューボーですよ!では、ゲストに井上順さんを迎えて、「天津丼」を作っていました。椎茸やねぎなどの入ったかに玉に甘酢あんをたっぷりとかけて、ご飯といただく中華の王道ご飯レシピ。硬いタケノコは細く切るところがポイントで、卵がまとまりやすくなります。
天津丼の材料(4人分)
【カニ玉の具】
| タラバガニ | 140g |
| 長ネギ | 30g |
| 生姜 | 10g |
| タケノコ | 40g |
| 干しシイタケ | 60g |
| グリンピース | 40g |
| ネギ油 | 大さじ1 |
【甘酢あん】
| 砂糖 | 100g |
| 酢 | 150cc |
| 中華スープ | 480cc |
| 紹興酒 | 大さじ1 |
| 塩 | 2つまみ |
| 醤油 | 大さじ2 |
| ケチャップ | 大さじ4 |
| 水溶き片栗粉 | 大さじ3と1/2 |
【仕上げ(1個分)】
| 卵(L玉) | 4個 |
| 塩 | 1つまみ |
| 紹興酒 | 小さじ1 |
| 水溶き片栗粉 | 大さじ1 |
| 白飯 | 130g |
天津丼の作り方
●具の下ごしらえ。タラバガニ(140g)は蒸したカニの殻を外し、身を細かくほぐします。長ネギ(30g)は細かく切ります。生姜(10g)、タケノコ(40g)、干しシイタケ( 60g)はスライスし細切りにします。

※硬いタケノコは細く切ると卵(L玉 4個)がまとまりやすい
–
1、熱した鍋に油(分量外)を馴染ませ、ネギ油(大1)で、カニ、長ネギ、生姜、タケノコ、干しシイタケ(60g)を軽く炒めます。
–
2、1人分の卵(L玉) 4個に塩(1つまみ)・紹興酒(小1)・水溶き片栗粉(大1)を加え、卵をコシを適度に残しつつ混ぜ合わせます。それぞれに1の炒めた具材を加え混ぜ合わておきます。
–
3、ボウルに甘酢の砂糖(100g)・酢(150cc)・中華スープ(480cc)・紹興酒(大1)・塩(2つまみ)・醤油(大2)・ケチャップ(大4)を入れ混ぜ合わせます。
–
4、1人分ずつ仕上げる。熱した鍋に油(分量外)をなじませ、2を入れてスクランブルし、5割ほど火を入れます(強火)。火を弱め、ゴトクの上で、丸く成形し(中火〜弱火)、回るようになったら裏返します。表面も10秒間焼きます。器に白飯(130g)を盛り、その上にカニ玉をのせます。同様にほか3人分も作ります。

–
5、甘酢を強火で温め沸騰したら水溶き片栗粉(大3と1/2)を加えトロミをつけます。
–
6、4のかに玉の上に5の甘酢をかけて、天津丼の完成。







