【奥様ここでもう一品】サバ缶としめじの梅肉煮

サバ缶としめじの梅肉煮
| 料理名 | サバ缶としめじの梅肉煮 |
| 番組名 | どさんこワイド179 |
| コーナー | 奥様ここでもう一品 |
| 料理人 | 星澤幸子 |
| 放送局 | 札幌テレビ |
| 放送日 | 2020年9月3日(木) |
コメント
「缶詰・びん詰大活用」というテーマで料理を紹介。ここでは、「サバ缶としめじの梅肉煮」の作り方になります。サバと梅の組み合わせは、サッパリしてご飯に良く合います。災害の多い季節になりました。家に食糧を備蓄することは大切な備えです。ヨーロッパでは何処の家でも一か月程の備蓄をしているようです。保存食は上手に循環させて、活用したいものですね。
サバ缶としめじの梅肉煮の材料(2人分)
| サバ缶 | 1缶 |
| しめじ | 1パック |
| 梅干し | 3個 |
| ショウガ | 1片 |
| 油 | 大さじ1杯 |
| 青しそ | 20枚 |
| 白ゴマ | 大さじ2杯 |
調味料
| 酒 | 大さじ1杯 |
| てんさい糖 | 小さじ1杯 |
サバ缶としめじの梅肉煮の作り方
1、サバ缶(1缶)は汁を切ってから、身を荒くほぐします。
しめじ(1パック)は石付きを取り、梅干し(3個)は種を取ってからほぐします。
ショウガ(1片)と青しそ(20枚)は粗みじん切りにします。
–
2、鍋に油(大1杯)を熱して、ショウガを炒め、香りが立ったら、しめじ、サバ、調味料の酒(大さじ1杯)・てんさい糖(小さじ1杯)を入れて煮ます。

–
3、サバとしめじに味がなじんでから梅干し、青しそ、白ゴマ(大2杯)を加えてひと煮立ちさせて仕上げます。

–










