【キューピー3分クッキング】フローズンガスパチョ

フローズンガスパチョ
| 料理名 | フローズンガスパチョ | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 関岡 弘美 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2014年8月16日(土) | 
爽やか味のスープをフローズンに
爽やか味のスープに、クリーミーなコクをプラス。シャンティとは"泡立てたクリーム"という意味です。
フローズンガスパチョの材料(4~6人分)
| トマト | 4個(500g) | 
| パプリカ(赤) | 1/4個(35g) | 
| きゅうり | 1/5本(20g) | 
| 玉ねぎ | 1/8個(25g) | 
| にんにく | 1/2かけ | 
| オリーブ油 | 80ml | 
| 水 | 80ml | 
| バルサミコ酢 | 大さじ1/2 | 
| 砂糖 | 小さじ1 | 
| パン粉 | 5g | 
| 塩 | 小さじ1/4 | 
| こしょう | 少々 | 
| アボカドシャンティ | 適量 | 
| サワークリームシャンティ | 適量 | 
アボカドシャンティ
| アボカド | 1/2個(100g) | 
| 生クリーム(乳脂肪分36%のもの) | 40ml | 
| レモン汁 | 小さじ1 | 
| 塩 | 少々 | 
サワークリームシャンティ
| サワークリーム | 60g | 
| 生クリーム(乳脂肪分36%のもの) | 80ml | 
| 塩 | 少々 | 
フローズンガスパチョの作り方
1、トマト(4個(500g))はヘタを除いて薄切り、パプリカ(赤 1/4個(35g))はヘタと種を除いて薄切り、きゅうり(1/5本(20g))は皮をむいて薄切りにする。玉ねぎ(1/8個(25g))も薄切りにし、にんにく(1/2かけ)はみじん切りにする。
–
 2、ボウルに(1)を入れ、オリーブ油(80ml)、分量の水(80ml)、バルサミコ酢(大1/2)、砂糖(小1)、パン粉(5g)、塩(小1/4)、こしょう(少々)を加えてざっと混ぜる。ラップを表面にはりつけるようにし、冷蔵庫に6時間以上入れてマリネする。
2、ボウルに(1)を入れ、オリーブ油(80ml)、分量の水(80ml)、バルサミコ酢(大1/2)、砂糖(小1)、パン粉(5g)、塩(小1/4)、こしょう(少々)を加えてざっと混ぜる。ラップを表面にはりつけるようにし、冷蔵庫に6時間以上入れてマリネする。
※マリネをするときは冷蔵庫で6時間以上24時間以内に。あまり長くなるとフレッシュ感が損なわれます。
–
 3、(1)をマリネ液ごとミキサーに入れ、なめらかになるまで攪拌する。バットに流し入れ、冷凍庫に2時間以上入れて凍らせる。
3、(1)をマリネ液ごとミキサーに入れ、なめらかになるまで攪拌する。バットに流し入れ、冷凍庫に2時間以上入れて凍らせる。
–
4、(3)をスケッパーなどで切り込みを入れてくずし(固く凍りすぎたときはしばらく室温に置く)、フードプロセッサーに入れてシャーベット状に攪拌する。
※フードプロセッサーがなくても、スプーンで削ってもOKです。
–
5、器に盛り、ぬらしたスプーンでアボカドシャンティ(適量)、またはサワークリーム(60g)シャンティ(適量)をすくってのせ、好みでバジルの葉を飾る。
–
6、アボカドシャンティを作る
アボカド(1/2個(100g))は皮と種を除いてボウルに入れ、レモン汁(小1)と塩を加える。ハンドミキサーでペースト状になるまで攪拌する。
–
生クリーム((乳脂肪分36%のもの 40ml)を加えながらさらに攪拌し、軽く角が立つまで泡立てる。
–
7、サワークリームシャンティを作る
サワークリーム(60g)をボウルに入れて塩(少々)を加え、ハンドミキサーでペースト状になるまで攪拌する。
–
生クリーム(乳脂肪分36%のもの 80ml)を加えながら、軽く角が立つまでさらに攪拌する。
–
タグ:関岡弘美
 
 
 
 
 
 
 
 
 
