【あさイチ】赤いスープ(ガスパチョ)

赤いスープ(ガスパチョ)
| 料理名 | 赤いスープ(ガスパチョ) | 
| 番組名 | NHKあさイチ | 
| コーナー | 解決!ごはん | 
| 料理人 | 脇雅世 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2014年7月29日(火) | 
冷たい!サッパリ!赤のガスパチョ
やっぱり暑い夏には、冷たいものを欲しくなりますね。NHKあさイチでは、冷たいスープ「ガスパチョ」の作り方を紹介していました。トマトやピーマン、パプリカなど野菜も沢山入ったこの1杯で栄養もたっぷり摂れます!今回は赤ワインビネガーを加えて香りよく仕上げています。お酢を使う場合は、味をみながら加減しましょう。
赤いスープ(ガスパチョ)の材料(2人分)
| トマトペースト | 大さじ1/2 | 
| トマトジュース(または水) | 適量 | 
| オリーブ油 | 大さじ1 | 
A
| トマト(大) | 2コ(300g) | 
| きゅうり(皮をむき、ザク切り) | 1/2本 | 
| たまねぎ(ザク切り) | 8分の1コ | 
| ピーマン(ザク切り) | 1コ | 
| パプリカ(赤ザク切り) | 1/4コ | 
| にんにく(みじん切り) | 1かけ | 
| バゲット | 1切れ | 
| 水 | 50ml | 
B
| 赤ワインビネガー | 大さじ1 | 
| パプリカ(粉) | 小さじ1/2 | 
| クミン、塩、こしょう | 各少々 | 
赤いスープ(ガスパチョ)の作り方
1、トマト(大2コ(300g))はヘタを取って冷凍する。流水(50ml)をかけて皮をむき、凍ったままザク切りにする。
きゅうりは、皮をむき種が多ければ、取り除いてからザク切りにする。
–
2、ミキサーにAの(トッピング用に野菜を取り分けておく)1のトマト、きゅうり(皮をむき、ザク切り1/2本)、たまねぎ(ザク切り8分の1コ)、ピーマン(ザク切り1コ)、パプリカ(赤ザク切り1/4コ)、にんにく(みじん切り1かけ)、白い部分のみを刻んだバゲット(1切れ)、水(50ml)とBの赤ワインビネガー(大1)、パプリカ(粉小1/2)、クミン、塩、こしょう(各少々)を加え、よく混ぜ合わせ、滑らかにする。
–
 3、(2)をボウルに移す。さらに、トマトペースト(大1/2)とオリーブ油(大1)を加えて、泡立て器で混ぜる。
3、(2)をボウルに移す。さらに、トマトペースト(大1/2)とオリーブ油(大1)を加えて、泡立て器で混ぜる。
–
 4、濃度をトマトジュース(または水)で調節する。
4、濃度をトマトジュース(または水)で調節する。
–
 5、取り分けておいた野菜を粗みじん切りにし、上にのせて赤いスープ(ガスパチョ)の完成。
5、取り分けておいた野菜を粗みじん切りにし、上にのせて赤いスープ(ガスパチョ)の完成。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
    


 
     
    


