【あさイチ】親子丼

親子丼
| 料理名 | 親子丼 |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| コーナー | 解決!ごはん |
| 料理人 | 野崎洋光 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2014年8月4日(月) |
人気の丼ぶり「親子丼」を
今日のNHKあさイチでは、野崎洋光さんが「牛丼」と「親子丼」の作り方を紹介していました。どちらも、素材の味をいかしたやさしい味付けの丼ぶりレシピです。お肉を先に霜降りすることでやわらかさを保つところがポイント!親子丼は、鶏肉をさらに長く煮込まずに取り出す点も大事なポイントです。2度に分け入れたふわふわとろとろ卵も嬉しい親子丼、早速作ってみましょう!
親子丼の材料(2人分)
| 鶏もも肉 | 250g(一口大に切る) |
| ねぎ | 1本(80g)(1cm幅の斜め切り) |
| しいたけ | 2枚 |
| 溶き卵 | 2コ分 |
A
| お水 | 180ml |
| しょうゆ | 30ml |
| みりん | 30ml |
| 水溶きかたくり粉 | 適量(かたくり粉を同量の水で溶く) |
| ごはん | 2杯分 |
| みつば | 適量 |
親子丼の作り方

1、鶏もも肉(250g(一口大に切る))は、熱湯にサッと入れ霜降りにして水に取り、軽く水で洗い水けをふく。
–

2、(1)の鶏肉が浸るくらいの鍋に、鶏肉、しいたけ(2枚)、Aのお水(180ml)、しょうゆ(30ml)、みりん(30ml)を入れ中火にかける。
–

沸騰したら肉を返し、すぐに鶏肉を取り出し、ねぎ(1本(80g 1cm幅の斜め切り))を入れる。
–

3、ねぎに火が通ったら、鶏肉を戻し味を絡め、水溶きかたくり粉(適量(かたくり粉を同量の水で溶く))でとろみをつける。
–
4、溶き卵(2コ分)半量を流し入れる。
–
固まってきたら、残り半量の卵を足して、みつば(適量)を入れ、ふたをして火を止め、余熱で蒸らす。
–

親子丼
5、器にごはん(2杯分)を盛り、(4)を乗せて親子丼の完成。









