【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】はんぺんのふわとじ

はんぺんのふわとじ
| 料理名 | はんぺんのふわとじ | 
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング | 
| 料理人 | 岡本健二 | 
| ゲスト | 篠山輝信 | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2014年9月11日(木) | 
ふわふわのはんぺんをフワッと卵とじ
はんぺんとちりめんじゃこの旨みで、見た目よりもしっかりとした味わいの一品です。「口の中に入れると、はんぺんが溶けてなくなるみたい。味はしっかりしてますね。ベーコンの旨みも出てます。複雑なおいしさ。ご飯がすすみますね。」と上沼恵美子さん。ご飯の上にのせて丼ぶり風にしてもよさそうな卵とじです。
はんぺんのふわとじの材料(2人分)
| はんぺん | 1枚 | 
| 小松菜 | 80g | 
| ベーコン | 50g | 
| ちりめんじゃこ | 20g | 
| 卵 | 2個 | 
| 水溶き片栗粉 | 適量 | 
| ごま油 | 適量 | 
煮汁
| だし | 450ml | 
| みりん | 大さじ2 | 
| しょうゆ | 小さじ2 | 
はんぺんのふわとじの作り方
1、小松菜(80g)とベーコン(50g)は3cm幅に切り、卵(2個)は溶きほぐす。
–
 2、はんぺん(1枚)は一口大に切る。
2、はんぺん(1枚)は一口大に切る。
–
 3、フライパンにごま油(少量)を熱し、ベーコン、ちりめんじゃこ(20g)を中火で薄く色づくまで炒め、煮汁のだし(450ml)を加える。
3、フライパンにごま油(少量)を熱し、ベーコン、ちりめんじゃこ(20g)を中火で薄く色づくまで炒め、煮汁のだし(450ml)を加える。
–
 みりん(大2)、しょうゆ(小2)、はんぺんを加えて沸騰させ、落とし蓋をして中火で5分煮る。
みりん(大2)、しょうゆ(小2)、はんぺんを加えて沸騰させ、落とし蓋をして中火で5分煮る。
※はんぺんの食感を生かすために中火で煮る。
–
 4、(3)に小松菜を加えて火を通す。
4、(3)に小松菜を加えて火を通す。
–
 水溶き片栗粉(適量)で薄くとろみをつけ、煮立っているところに卵を流し入れる。
水溶き片栗粉(適量)で薄くとろみをつけ、煮立っているところに卵を流し入れる。
※少しとろみをつけてから卵でとじる。
–

はんぺんのふわとじ
5、半熟に固まったら器に盛り、はんぺんのふわとじの完成。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
    


 
     
    


