【きょうの料理のレシピ】黒豆 ・大原千鶴 | おさらいキッチン        

【きょうの料理】黒豆

黒豆

料理名 黒豆
番組名 きょうの料理
料理人 大原千鶴
放送局 NHK
放送日 2021年12月22日(水)

 

2021年12月22日のNHK系【きょうの料理】では、大原千鶴さんによりおせちに欠かせない「黒豆」のレシピが紹介されました。豆を調味液に浸して戻し、そのままコトコト炊くだけ。ゆでこぼす手間もなく、初心者でも失敗が少ないつくり方です。

黒豆の材料(つくりやすい分量)

 

黒豆(乾) カップ1(150g)
A
ぬるま湯 カップ4
砂糖 100g
しょうゆ 大さじ1
ブランデー(またはラム酒) 大さじ1

 

黒豆の作り方

 

  1. 鍋にAのぬるま湯(カップ4)・砂糖(100g)・しょうゆ(大さじ1)を入れて混ぜます。黒豆(乾) カップ1(150g)はサッと洗って水けをきり、すぐに鍋に加え、涼しい場所に一晩おきます。

    POINT

    洗ったらすぐに調味液に漬ける

  2. 1の鍋を中火にかけ、沸騰したらアクを取ります。オーブン用の紙で落とし蓋をし、煮立たせないようごく弱火にして6時間(新豆の場合は2時間)以上煮ます。
  3. 1粒食べてみて柔らかくなっていたら、ブランデー(またはラム酒 大1)を加えて火を止めます。煮汁に浸したまま完全に冷まし、味を含ませます。

    POINT

    1粒食べてみて柔らかさを確認。
    冷蔵庫で5日間。冷凍庫で1ヶ月間。豆が汁に浸った状態を保つ。

【きょうの料理】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理】の料理レシピはこちら=>きょうの料理