【きょうの料理】トマトと豚の夏のすき焼き

トマトと豚の夏のすき焼き
| 料理名 | トマトと豚の夏のすき焼き |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 尾身奈美枝 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2016年8月8日(月) |
トマトが絶妙!薬味をたっぷり溶き卵
【7分ポイント】というテーマで、料理3品を紹介していました。ここでは、「トマトと豚の夏のすき焼き」の作り方になります。すき焼きに夏野菜のトマトやクレソンなど、溶き卵にはみょうがや青じそなどの薬味を加えて、さっぱりといただける夏のすき焼きになります。
トマトと豚の夏のすき焼きの材料(2~3人分)
| トマト | 2コ |
| クレソン | 2ワ |
| 豚バラ肉(薄切り) | 200g |
| たまねぎ | 1コ |
割り下
| 水 | カップ2/3 |
| 酒・みりん・しょうゆ | 各カップ1/2 |
| 砂糖 | 大さじ2 |
薬味卵
| 卵 | 3コ |
| みょうが | 2コ |
| 青じそ | 6枚 |
| 粉ざんしょう | 適宜 |
トマトと豚の夏のすき焼きの作り方
1.すき焼き鍋を中火にかけておく。豚バラ肉(薄切り 200g)を長さ半分に切り、2枚分だけ鍋に入れて脂を出す。たまねぎ(1コ)は7~8mmのくし形切りにし、鍋に加える。トマト(2コ)は6~8等分に切る。割り下は合わせておく。
–
2.みょうが(2コ)は縦半分に切って5mm幅の小口切りに、青じそ(6枚)は粗みじんに切る。ボウルに卵(3コ)を溶きほぐして、みょうがと青じそを加えてよく混ぜ、器に盛る。
–
3.①1の鍋に割り下を加えて2~3分間煮て、トマトを加える。
②別の鍋に湯を沸かし、残りの豚肉を入れて表面の色が変わったらすぐざるに上げる(霜降りする)。水(カップ2/3)けをきり、3-①の鍋に加える。
※霜降りすることでアクが抜けて、すっきりした味に。すき焼き鍋に加えて味をからめたらすぐ食べられる。
–
4.③クレソン(2ワ)を半分に切り、すき焼き鍋に加える。サッと火が通ったら、2の薬味卵につけて食べる。好みで粉ざんしょう(適宜)をかける。
タグ:尾身奈美枝










