【きょうの料理】タンタン麺

タンタン麺
| 料理名 | タンタン麺 | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 陳建太郎 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2019年2月19日(火) | 
コメント
これまでに紹介した人気アイデア麺3品を厳選紹介。ここでは、「タンタン麺」の作り方になります。祖父・建民が日本で汁そばにして広めたのが、このタンタン麺。丼に調味料、汁を順に入れてつくるのが、きれいに混ざるポイント!肉そぼろは、あえ麺や焼きそばにも使える万能肉そぼろです。
タンタン麺の材料(1人分)
| 中華麺(生) | 1玉(140g) | 
| 万能肉そぼろ | 30g | 
| チンゲンサイ(縦に切る) | 1/4株 | 
汁
| スープ・調整豆乳 | 各140ml | 
A
| ザーサイ(塩抜きしたもの/みじん切り) | 5g | 
| ねぎ油(あれば) | 小さじ1 | 
| 酢 | 小さじ1 | 
| しょうゆ | 大さじ1と1/2 | 
| 練りごま(白) | 大さじ2 | 
| ラーユ | 大さじ1 | 
| ねぎ(みじん切り) | 5cm分 | 
| 豚ひき肉 | 300g | 
| 甜麺醤 | 大さじ2 | 
●サラダ油・酒・しょうゆ
タンタン麺の作り方
1.チンゲンサイ(縦に切る 1/4株)はサッとゆで、水けをきります。
丼にAのザーサイ(塩抜きしたもの/みじん切り 5g)・ねぎ油(あれば 小さじ1)・酢(小さじ1)・しょうゆ(大さじ1と1/2)・練りごま(白 大さじ2)・ラーユ(大さじ1)・ねぎ(みじん切り 5cm分)を順に入れておきます。
–
2.鍋に汁のスープ・調整豆乳(各140ml)を入れて、温めておきます。
●スープは顆粒チキンスープの素(中国風)小さじ1/2を湯140mlで溶く。
–
3.別の鍋にたっぷりの湯を沸かして中華麺(生 1玉(140g))をほぐし入れ、混ぜながら少し堅めにゆでます。
ざるに上げてよく湯をきります。
–
4.1の丼に2を注ぎ、3の麺を入れます。チンゲンサイと下記の万能肉そぼろ(30g)をのせます。
好みでラーユ(分量外)をふってもよい。

万能肉そぼろ(つくりやすい分量)
1.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、豚ひき肉(300g)がパラパラになって脂が澄むまで炒めます。
–
2.酒大さじ1、しょうゆ大さじ2を加えて水分がとぶまで炒め、甜麺醤(大2)を加えます。
汁けがなくなるまで焦がさないように炒めます。
※冷めたら保存容器に入れ、冷蔵庫で約10日間、冷凍庫で約3週間保存可能。あえ麺や焼きそばにも使える。
タグ:陳建太郎
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


