【きょうの料理】ゴロゴロごぼうと豚バラに煮物

ゴロゴロごぼうと豚バラに煮物
| 料理名 | ゴロゴロごぼうと豚バラに煮物 | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 松田美智子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2018年10月31日(水) | 
コメント
秋の味覚を食べつくす!というテーマで「ごぼう」を使ったレシピを紹介。ここでは、「ゴロゴロごぼうと豚バラに煮物」の作り方になります。ごぼうの風味とバラ肉とロース肉を重ねた豚肉の組み合わせが絶妙。ご飯のおかずにぴったりな煮物です。
ゴロゴロごぼうと豚バラに煮物の材料(3~4人分)
| ごぼう(30cm長さ) | 2本(200g) | 
| 豚バラ肉(薄切り) | 300g | 
| 豚ロース肉(薄切り) | 200g | 
| しょうが(せん切り) | 約10g | 
| 三温糖 | 大さじ1と1/2 | 
| 青ねぎ(斜め薄切り) | 少々 | 
●小麦粉・ごま油・酒・うす口しょうゆ
ゴロゴロごぼうと豚バラに煮物の作り方
1.ごぼう(30cm長さ 2本(200g))はしっかり洗って縦半分に切ります。厚手の紙タオルをのせて肉たたきなどでたたき、6~7cm長さに切ります。
–
2.まな板を縦に置き、豚バラ肉(薄切り300g)2枚の端を重ねて5cm幅になるように並べ、小麦粉少々を茶こしでふり、豚ロース肉(薄切り200g)1枚を重ねて小麦粉(少々)をふります。
手前から端を内側に折りたたんで空気を抜くように巻き、一度握って形を整え、巻き終わりを下にしておきます。
–
3.土鍋(炒め調理が可能なタイプ/厚手の鍋でもよい)にごま油大さじ1を入れて強火で熱し、2を巻き終わりを下にして並べます。
全体に焼き色がついたら一度取り出してしょうが(せん切り 約10g)とごぼうを入れて炒め、肉を戻し入れて三温糖(大1と1/2)を加え、照りが出るまでからめます。
酒(大さじ1/4)と水(約カップ2)を加え、沸いたらアクと脂を取り除きます。火を弱めて厚手の紙タオル(不織布タイプ)をかぶせ、中~弱火で10~15分間煮ます。
–
4.煮汁が半分くらいになったら火を止め、粗熱が取れるまでおきます。
–
5.再度中火にかけ、うす口しょうゆ(大さじ1と1/2)を加えて味をからませ、全体に味がなじむように軽く煮ます。
豚肉は食べやすく切ってごぼうとともに器に盛り、青ねぎ(斜め薄切り 少々)をのせます。

タグ:松田美智子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


