【キューピー3分クッキング】さんまとごぼうの竜田揚げ

さんまとごぼうの竜田揚げ
| 料理名 | さんまとごぼうの竜田揚げ | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 藤井 恵 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2014年9月24日(水) | 
旬のサンマとゴボウを合わせて
さんまとゴボウにしっかりと味をつけてから揚げることで香ばしい竜田揚げに仕上げます。すだちをかけていただきます。ご飯にはもちろん、おつまみとしてもおすすめです。
さんまとごぼうの竜田揚げの材料(4人分)
| さんま | 4尾(600g) | 
| しょうゆ | 大さじ1 | 
| 酒 | 大さじ1/2 | 
| しょうが汁 | 大さじ1/2 | 
| ごぼう | 1本(150g) | 
| しょうゆ | 大さじ1/2 | 
| すだち | 2個 | 
| 小麦粉 | 適量 | 
| 油 | 適量 | 
さんまとごぼうの竜田揚げの作り方
 1、さんま(4尾(600g))は頭を落とし、腹側に切り目を入れて腹ワタを除き、中骨の血合いの部分をこすってしっかり洗い、水気をふく。頭側から包丁を入れ、中骨の上を滑らせるようにして尾までおろす。返して反対側も同様にし、三枚おろしにする。おろし身それぞれの腹骨をすきとり、長さを半分に切る。バットに並べ、しょうゆ(大1)、酒(大1/2)、しょうが汁(大1/2)をまぶして10分おく。
1、さんま(4尾(600g))は頭を落とし、腹側に切り目を入れて腹ワタを除き、中骨の血合いの部分をこすってしっかり洗い、水気をふく。頭側から包丁を入れ、中骨の上を滑らせるようにして尾までおろす。返して反対側も同様にし、三枚おろしにする。おろし身それぞれの腹骨をすきとり、長さを半分に切る。バットに並べ、しょうゆ(大1)、酒(大1/2)、しょうが汁(大1/2)をまぶして10分おく。
–
 2、ごぼう(1本(150g))は長さを2~3等分に切って鍋に入れ、かぶるくらいの水を加えて火にかけ、煮立ってから10分ゆで、ザルに上げて水気をきる。まな板にのせてめん棒などで叩いてから手で縦に裂き、5cm位の長さに切る。しょうゆ(大1/2 )をまぶして16等分する。
2、ごぼう(1本(150g))は長さを2~3等分に切って鍋に入れ、かぶるくらいの水を加えて火にかけ、煮立ってから10分ゆで、ザルに上げて水気をきる。まな板にのせてめん棒などで叩いてから手で縦に裂き、5cm位の長さに切る。しょうゆ(大1/2 )をまぶして16等分する。
※ゆでたごぼうは熱いうちに叩いて裂き、下味をつけます。
–
 3、さんまの水気をふき、小麦粉(適量)をまぶして縦長に置き、手前にごぼうをのせて巻き、巻き終わりを楊枝でとめる。
3、さんまの水気をふき、小麦粉(適量)をまぶして縦長に置き、手前にごぼうをのせて巻き、巻き終わりを楊枝でとめる。
※ごぼうを巻くときは、さんまの身の細いほうを手前においてごぼうをのせます。
–

さんまとごぼうの竜田揚げ
4、揚げ油(適量)を170℃に熱し、(3)を入れて2~3分かけてこんがり揚げる。油をきって器に盛り、すだち(2個)を添える。
–
タグ:藤井恵
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
    


 
     
    


