【きょうの料理】とうもろこしのおはぎ

とうもろこしのおはぎ
| 料理名 | とうもろこしのおはぎ | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 森百合子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2017年6月22日(木) | 
とうもろこしの自然な甘みも
「和っていいなぁ♪」というテーマで、手のひらサイズのカラフルなおはぎを紹介。ここでは、「とうもろこしのおはぎ」の作り方になります。とうもろこしを入れて炊き上げたもちで「甘めの小豆あん」を包みました。とうもろこしの自然な甘みも楽しめます。
とうもろこしのおはぎの材料(12コ分)
| 甘めの小豆あん | 180g | 
| もち米 | 135g | 
| 雑穀 | 15g | 
| とうもろこし | 1本 | 
| 塩 | 2つまみ | 
とうもろこしのおはぎの作り方
1.とうもろこし(1本)は半分に切り、包丁で実をそいでおきます。
–
2.もち米(135g)と雑穀(15g)は合わせて粗い、水につけて6時間ほどおきます(気温が高い季節は冷蔵庫に入れる)。内釜に入れます。水を大さじ2減らして1のとうもろこし、塩(2つまみ)を加え、白米モードで炊きます。
冷まし、つぶしておきます。

※エンボスタイプのポリ袋を使うと、くっつかず作業がしやすい。手首を輪ゴムでとめ、サラダ油を薄く塗るとよい。おはぎをつくるときも同様。
–
3.甘めの小豆あん(180g)と2のもちを、それぞれ12等分にして丸め、もちであん全体を包みます。

●「甘めの小豆あん」⇒レシピはこちら
–
4.とうもろこしのおはぎの完成。

タグ:森百合子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


