【きょうの料理】ご飯ラザニア

ご飯ラザニア
| 料理名 | ご飯ラザニア |
| 番組名 | きょうの料理 |
| 料理人 | 大原千鶴 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2023/4/7(金) |
ご飯ラザニアの材料(約12×12×高さ5.5㎝の耐熱容器4コ分)
A
| ご飯(温かいもの) | 茶わん4杯分 |
| バター | 10g |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| パスタソース(瓶詰・トマトベースのものがおすすめ。ここではボロネーゼを使用) | 1瓶(300g) |
| ホワイトソース(缶詰) | 1缶(300g) |
| ピザ用チーズ | 適量 |
| パセリ(みじん切り) | 適宜 |
ご飯ラザニアの作り方・レシピ
- ボウルにAのご飯(温かいもの 茶わん4杯分)・バター(10g)・塩(小さじ1/2)を入れてよく混ぜます。
- 耐熱容器に1、パスタソース(瓶詰・トマトベースのものがおすすめ。ここではボロネーゼを使用)1瓶(300g)、ホワイトソース(缶詰)1缶(300g)を1/8量ずつ順に重ねます。
もう1度同様に重ねて加え、ピザ用チーズ適量をのせます。残りも同様に作ります。POINT
保存:冷蔵庫で3日間、冷凍庫で2週間。
ご飯、パスタソース、ホワイトソースの順に2回重ねます。ソース1缶から4食分でき、保存しておけば夜食などにも重宝する。
- 耐熱のふたをする(密閉タイプの場合、少しずらしてのせます)か、ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)に1コずつ入れます。
冷蔵の場合約2分間、冷凍の場合約4分間温めます。
好みでパセリ(みじん切り)適宜をふります。
タグ:大原千鶴










