【きょうの料理ビギナーズ】焼きギョーザ

焼きギョーザ
| 料理名 | 焼きギョーザ | 
| 番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ | 
| 料理人 | 菰田欣也 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2020年2月5日(水) | 
コメント
初心者でも美味しく作れる中華料理の基本シリーズ。ここでは「焼きギョーザ」の作り方になります。香ばしい皮をほおばると、あふれ出すジューシーあんの秘密はみかんゼリー。あんにしっかり味がついているから、たれは不要です。
焼きギョーザの材料(16コ分)
| ギョーザの皮 | 16枚 | 
| 豚ひき肉 | 120g | 
| キャベツ | 70g | 
| しょうが | 15g | 
A
| オイスターソース | 小さじ1/2 | 
| しょうゆ | 小さじ1/3 | 
| 塩 | 小さじ1/4 | 
| こしょう | 少々 | 
B
| 酒 | 大さじ1/2 | 
| かたくり粉 | 大さじ1 | 
| みかんゼリー(市販/果実は除く) | 大さじ2 | 
[常備品]サラダ油
焼きギョーザの作り方
1.キャベツ(70g)としょうが(15g)はそれぞれみじん切りにします。
ボウルに豚ひき肉(120g)、しょうが、Aのオイスターソース(小さじ1/2)・しょうゆ(小さじ1/3)・塩(小さじ1/4)・こしょう(少々)を入れ、粘りが出るまでよく練り混ぜます。
–
2.みかんゼリー(市販/果実は除く 大2)、酒(大1/2)を加え、全体になじむようにしっかり混ぜます。

※みかんゼリーを加えると、味や風味は残らないが、ジューシーに焼き上がる。
–
3.かたくり粉(大1)を混ぜ、キャベツを加えてサックリと混ぜます。
–
4.ギョーザの皮(16枚)の中心より少し奥側に16等分にしたあんをのせ、縁に水少々をつけます。
手前の皮を立てて壁をつくり、壁に向かってひだを寄せながら包みます。残りも同様に包みます。
–
5.フライパンにギョーザを円を描くように並べて中火にかけ、湯カップ1/2を注ぎます(ギョーザの高さの半分まで浸かるくらい)。
–
6.すぐにふたをして5~6分間蒸し焼きにします。
水分がすべて蒸発したら、ふたを外してサラダ油小さじ1を鍋肌から回し入れ、フライパンを90度くらいずつ動かしながら、そこをまんべんなくカリッと焼きます。
–
7.スプーンで皮の端を浮かせてはがし、フライパンより一回り大きな皿をかぶせ、ひっくり返して盛ります。

タグ:菰田欣也
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


