【きょうの料理ビギナーズ】五目焼きそば

五目焼きそば
| 料理名 | 五目焼きそば |
| 番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ |
| 料理人 | 菊池晋作 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2018年11月15日(木) |
コメント
定番中国料理を紹介。ここでは、「五目焼きそば」の作り方になります。「焼きそば」の名のとおり、最初に麺を香ばしく焼くのが鉄則。炒めた具にあとで麺を戻し入れれば、いつもの味がおいしく大変身します!
五目焼きそばの材料(2人分)
| 中華麺(蒸し) | 2玉(240g) |
| ごま油 | 大さじ1 |
| 生しいたけ | 1枚 |
| ピーマン | 1コ(40g) |
| にんじん | 1/5本(25g) |
| キャベツ | 40g |
| たまねぎ | 1/4コ(50g) |
| しめじ | 1/2パック(50g) |
| に | 1/4ワ(20g) |
| 豚もも肉(薄切り) | 40g |
A
| 紹興酒(または酒) | 少々 |
| かたくり粉 | 少々 |
| サラダ油 | 少々 |
| 塩 | 少々 |
| こしょう | 少々 |
B
| チキンスープ | 大さじ3 |
| 紹興酒(または酒) | 大さじ1と2/3 |
| しょうゆ | 大さじ1と1/3 |
| オイスターソース | 大さじ1 |
| 砂糖 | 小さじ1 |
| ごま油 | 小さじ1/2 |
| こしょう | 少々 |
[常備品]しょうゆ/サラダ油
五目焼きそばの作り方
1.中華麺(蒸し 2玉(240g))は耐熱皿に入れてラップをし、電子レンジ(600W)に30秒間かけます。しょうゆ大さじ1、ごま油(大1)をまぶして下味をつけ、よくほぐします。
生しいたけ(1枚)は軸を除いて細切りに(1/4ワ(20g))し、ピーマン(1コ(40g))はヘタと種を取り、繊維に沿って細切りにします。
にんじん(1/5本(25g))、キャベツ(40g)は細切りにし、たまねぎ(1/4コ(50g))は縦に細切りにします。しめじ(1/2パック(50g))は根元の部分を除き、ほぐします。にらは5cm長さに切ります。
豚もも肉(薄切り 40g)は細切りにし、Aの紹興酒(または酒 少々)・かたくり粉(少々)・サラダ油(少々)・塩(少々)・こしょう(少々)をもみ込んで下味をつけます。
Bのチキンスープ(大さじ3)・紹興酒(または酒 大さじ1と2/3)・しょうゆ(大さじ1と1/3)・オイスターソース(大さじ1)・砂糖(小さじ1)・ごま油(小さじ1/2)・こしょう(少々)は混ぜ合わせておきます。
–
2.フライパンにサラダ油大さじ1を強めの中火で熱して1の中華麺を入れ、両面をカリッと焼いて取り出します。
–
3.2のフライパンにサラダ油大さじ1を足して中火で熱し、豚肉を炒めます。
色が変わったら1の野菜を加え、しんなりしたらBを加えます。
フツフツとしてきたら、中華麺をほぐしながら戻し入れ、水分を吸うまでしっかり炒め合わせます。

タグ:菊池晋作










